
忘年会シーズンたけなわの今日この頃ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか。
暴飲暴食に陥りがちな昨今、二日酔いの薬の書入れ時もこのシーズンでしょう。

古典的な胃腸薬といえば、「パンシロンでパンパンパン」というキャッチフレーズの「パンシロン」や、「新三共胃腸薬(顆粒〜)」で知られる「新三共胃腸薬」、ショパンのプレリュード第7番イ長調と共に飲む薬「太田胃散」、キャベツを原料とする「キャベジン」、私も服用している「大正漢方胃腸薬」等が有名です。
しかし、「二日酔い対策」に特化した場合、錠剤や顆粒の薬よりも内服液の方が即効性があるように思われ、「ウコンの力」と並んで有力な薬が「ソルマック」です。
「ソルマック」の歴史は意外と古く、79年に発売されています。当初のCMは、NHK「お笑いオンステージ」の「減点パパ」で有名だった三波伸介さんが担当し、「ソルマックを飲んで、スカーッと満点パパ」と宣伝していました。
82年に三波さんが急逝すると、二代目は「食いしん坊万歳」の初代レポーター役で知られた渡辺文雄さんが担当しました。毎日毎日、あれだけ下手物料理を食べさせられている渡辺文雄さんが宣伝したため、ソルマックの効果は国民にあっという間に浸透したそうです。
CMのコンセプトは、徐々に変化していきました。当初は、生薬を成分にした漢方薬であることを正統的にアピールする内容でしたが、次第に「酔っ払って踊るサラリーマン」の姿を映し出し、ソルマックを飲めばこんな状態になっても平気、というコンセプトを前面に打ち出すようになります。渡辺文雄さんはCMの最後に登場して「二日酔いのむかつきに、ソルマック。大鵬薬品です」と言うだけの役柄になりました。

渡辺文雄さんが2004年に肝臓癌で逝去されると、「ど根性ガエル」や「釣りバカ日誌」等のアニメーションが
登場しました。釣りバカ日誌のハマちゃんスーさんはともかく、まだ飲酒年齢に達していない筈のど根性ガエルのひろしが何故ソルマックの宣伝をしていたかは、謎のままです。
(本文と写真は関係ありません)
前回の記事「バ」ビル二世
前々回の記事立ち食い「ソバ」
…ダビンチコード解読。
この、だらくそ!だらくそ!だらず!だらず!ぱげ!ぱげ!かわずやまの、ごんぎつね!ぬめら!
自己満足の、知識の披瀝は、やめろ!以前も、口を酸っぱくして、忠告した筈だ!キリンレモン!梶井基次郎が丸善でどカーン!
菅原君、それこそ、こじつけ以外の、何者でもない!!
自戒せよ!!
自戒せよ!!
次回せよ!!
ちょっと易しすぎたですか?
(=と、暗号を解かれた者は必ず言う。)
先に菅原さんにアナグラムを解かれたことを、相当悔しく思っておられますね(=二番じゃダメですか?)
自然科学とは、宇宙に隠されたアナグラムを解くような楽しみですからね。
梶井基次郎は、その繊細な文学作品と裏腹のゴリラーマンですよね。
風流というか、食べ物のことしか普段頭に無いんですw
この、だらくそ!堕落僧!だらず!鱈頭!ぱげ!派解!かわずやま!蛙山!ごんぎつね!権狐!なめら!
なにが、「風流というか、食べ物のことしか普段頭に無いんです」だ!!
反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!反省せよ!
自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!自戒せよ!!
ぷぎょひらめ!
本文に有る通りこの薬は酒飲み用て感じやネ。私みたいに酒を飲めない大飯食らいはどっちかってぇとキャベジンか管理人殿と同じで大正漢方胃腸薬やね。
と、宗匠
上の連呼する文体はサヨクとか荒らしみたいやから良くないよ。
菅原さんに張り合う分けだが昨日のお題のバビル2世の神谷明さんは、立ち食い蕎麦好きで有名であるからループさせているのでアルか?
>風流というか、食べ物のことしか普段頭に無いんです
その発言は私ではなくシモンさんなんですが、誤爆なのではないでしょうか。
総帥さん
神谷明さんはJR山手線全駅のそばを制覇されてるそうなので、まさにループ=一周ですね。
私が間違っていました。
弁解はいたしません。100%、
私の落ち度で、ごさいます。
私の落ち度で、ございます。私の落ち度で、ございます。
私の落ち度で、ございます。私の落ち度で、ごさいます。私の落ち度で、ごさいます。
申し訳ありませんでした。
申し訳ありませんてした。申し訳ありませんでした。
申し訳ありませんでした。申し訳ありませんてした。申し訳ありませんでした。
総帥様。
ご指摘、紳士に受け止めます。
連呼はいたしません。
連呼はいだしません。連呼はいたしません。
連呼はいたしません。連呼はいたしません。連呼はいたしません。
菅原君
君を思えばこそ、真剣に、
導いてあげたかったのです。
導いてあげたかったのてす。導いてあげたかったのです。
導いてあげたかったのです。導いてあげたかったのです。導いてあげたかったのてす。
貴方はテレザートのテレサかwww
私は、
宇宙船間大和は、最初のシリーズしか見ていません。
最初のシリーズしか、知らないのです。
ですので、テレザートのテレサは、存じません。
ご期待に沿えず、大変申し訳ございません。
テレサは何故裸なんですか?(「テレザート星には服屋がないから」という答え以外でお願いします。)
テレビ朝日版?大人の事情でしょう。
反物質とは、さすがテレビ朝日。
「反物質論」を先日古館が説いてましたね。「盗まれた対馬の仏像に執着するな」とか何とか。
テレ朝じゃなくて日テレだっけ?真剣にボケてしまいましたwww
恥ずかしくて、穴が有ったら挿入てしまいたいです。
じゃなくて!「ど根性ガエル」のソルマックCMですが、あれは全員20年後の設定で、ひろしは京子と結婚してサラリーマン、ゴリライモは家を継いで魚屋になっています。
2005年にソルマックに付いていたオマケのフュギアにタキシードのひろしと花嫁姿の京子があります。
映画では、雪、加藤、先生、機関長、真田さん、土方艦長、斉藤、総統、タランが死にましたが、テレビ版では機関長、土方艦長、加藤以外は助かりました。(というか、南部、相原、太田以外は全員死亡して、古代に退艦命令される)
また、南部は、テレビ版・映画版とも砲塔にいて砲塔直撃されたのに、死にませんでした。
バルゼーの顔が違っていました。
ズウォダー大帝は黛敏郎か藤本義一でした。
映画版のサーベラーは江角マキコでしたが、テレビ版は壇蜜でした。
映画版は、古代と雪が黛に突入しましたが、テレビ版はてれさがやったので古代君は助かりました。
あっなるほど20年後なんですね。
しかし長命なカエルですね。平面だけにエネルギー消費量も少なくて済むからなのでしょう。
さすがに神谷明さんの蕎麦好きまでは織り込んでませんでした。
反物質で思い出しましたが、「コンクリートから人へ」の真意がやっとわかりました。
自然災害を受け止めるものがコンクリートから人に変わったんですね。
テレサといえばマザーというよりテンですね。
あれはトヨタのドラえもんCMの先駆けですね。
おそらくあのTシャツに何かヒミツが隠されているように思えます。
ドラえもんは、90年代初頭には「どこでもドア」と言いながら日産のCMに出てましたが、寝返りましたね。
長生きの、秘訣。
百足衆様、百足衆様、
平面がえるになって、
長生きしてください。
長生きしてください。
未だ、老け込みには、早すぎます。
パンシロンで、パンパンパン。
菅原君は、パゲパゲパゲ。
東京駅にSuica買いにいけば、平面ガエルになれるチャンスでしたよ。
惜しかったですね。
ウェイ?うん頭。たまには、パゲパゲパゲ。お歳暮をねだるのはなかったことでした。フォックスフジヤマミドリ。猫のギョーム。