冬場は肌が荒れます。
1970年代以前の男性にとって「肌荒れ」などは関心の対象外だった筈ですが、80年代以降、人前で霜焼け顔を晒す事は恥ずかしいこととされ、男性化粧品とともに肌荒れを防ぐクリーム塗布が必須になりました。

当然女性にとっても、冬場の肌荒れは大敵です。
化粧をしていた顔面から、肌荒れのために化粧がひび割れ、崩落していく様相は、「インディジョーンズ」シリーズのエンディング付近の敵役が宝物の霊力によって崩壊してゆくホラーシーンによく似ています。
そんな恐ろしい肌荒れを防ぐために開発されたクリーム。それがニベアなのです。
ニベアは、ドイツの「バイヤスドルフ社」という化粧品メーカーが開発したスキンケアクリームです。
肌に潤いを与え、湿度を保つ。という目的で、1911年に薬学者のOscer Troplowitz博士が、水と油を結合させて安定したクリームにすることができる乳化剤オイセリットに注目し、化粧品のスキンクリームの基材として開発した結果、ニベアが生まれました。
名前の由来は「雪のように白いクリーム」を表すために、ラテン語のnix(雪)とnivis(雪の)という単語から、NIVEAと命名したとのことです。
ニベアは、洗顔後に顔に塗るスキンケアクリームとしてだけではなく、他の活用法もあります。
・ヘアクリーム:ニベアを寝癖の髪に塗り、ドライヤーで乾かせばサラサラの髪になります。
・顔パック:大量のニベアを顔に塗り、タオルやお風呂で10分程蒸すとパックが出来ます。
・油性クリーナー:ニベアの油分を使ってガラス窓や衣服などに付着した汚れを落とすことがで出来ます。
・鼻血止め:ニベアを染込ませたコットンで粘膜の出血を止めることが出来ます。
・革製品の艶出し:革靴やバッグを磨くことで、艶出しが出来ます。
この他にも、価格が安い割に便利な万能クリームとして、数々の用途に使えるお得な製品といえます。

ニベアは2016年の現在も多くの人達に愛用されています。
(本文と写真は関係ありません)
アッツ島。 玉砕!!
ニベアは、もっと色々な事に、
使えます、使っているのです。
ボールペンで書いた文字を消す、修正液。
寺山修司の白塗りパフォーマンス。
髭そりのシェービングクリーム。
クリームシチューの色を白く仕上げる。
食パンに塗ってヘルシーなトースト。
まだまだたくさんあります。あるのです。
皆さん是非お試しください、ほげらっほげらっ。
むしろスクラブ洗顔剤のお世話になっております。
白と紺のコントラストが、ニベアのパッケージと体操服で共通していたからかも知れません。
今朝の「朝が来た」朝(パル演)は、番頭と女中の恋愛譚に、首を突っ込む。
という、回でした。
サテ田舎帝王さん。乾燥肌との、ことですナ。実は爺も乾燥肌で、顔を洗うと、かさかさかさと、音がするぐらいなのです。
ニベアを塗れば良かったんですナ。実は、もっと高価な、オロナイン軟膏を塗っていました。
ナインティナイン! おかむら!
百足衆様、百足衆様、さすがは、富裕層。
愛車はクラウンのお方に相応しい、高貴なクリーム、
オロナイン軟膏。
私は、メンソレータムです。メンタム、なのです。
清貧に甘んじている、私は、メンタムが、万能クリーム、
なのです、なのです。
メンタームは素晴らしい。ウィリアムメリルヴォーリス(日本名一柳米来留)が導入した。しかし大丸はヴォーリスの作った建物を壊すという。無念だ。大東亜戦争中に帰化して日本に骨をうずめると宣言し天皇陛下を感激させた偉大な建築家で実業家で教育者で伝道者だった。そしてメンタームの父だ。近江兄弟社。本当はメンソレータムだったのにロート製薬に奪われメンタームになったがメンタームこそ本物
Hだからです。
それは事実です。
サテデハサン。オロナイン軟膏は、炭酸水で割って飲むと、効用があるのですナ。存じませんでした。
藤原さんの、ニベアのクリームシチューは嘘話だと思いますが、デハサンだと、信憑性が高い。早速就寝前に一服、飲んでみますゾ。
だらくそ!だらくそ!ぱげ!ぱげ!かわずやまの、水爆実験!
ここを、読め!
https://www.otsuka.co.jp/faq/oronaminc/
オロナミンCには、オロナイン軟膏だけでなく、ビタミンCも豊富に含まれている!
デハ様に謝れ!
百足衆様に謝れ!
ラー様に謝れ!
ここを訪れる全ての人々に、謝罪せよ!
早とちり、するでない。オロナミンCを飲んでみます、と云ったのですゾ。
爺の体を心配して云って下さったのですナ、良い良い。
ブルマと言えば、昔はブルマ少女の出てくるCMがたくさんありましたね
今は体操着姿の女の子が出てくるCMなんて全く見かけませんからね
昔は、体操服の女生徒というものがありふれた日常の
風景の一つだったのですね。
今は、体操服の生徒を滅多に目にする機会がなくなりました。
僕の住んでいる町は田舎町ですから、一年を通して体操着姿のJC生を見かけますよ
今朝の「朝が来た」朝(パル演)の亭主、玉木宏は、ふゆを勇気づけようとすると突然抱きつかれてしまう。
という、回でした。
サテ田舎帝王さん。今でも体操服ですか、それは元気な生徒さんたちですナ。
私が中学校に奉職中だった、80年代頃までは自分の受け持ちの社会科の授業が体育の授業の後だと、着替えずにそのまま体操着で授業を受けていた生徒が多くいました。
とかいうキャッチコピーは、昨年の
幕末男子の育て方。
に匹敵する、糞コピーですね。
去年は、「せわーない!」を流行らそうとして、大失敗だったが!
それはそうだ!幕末男子を、育てるどころか、デスおにぎりで、
次々に毒殺していった文が主人公!最後は優雅に鹿鳴館でダンス!
誰が真似るか!
血潮の赤。
赤字の赤。
垢の、赤。
憎い。
憎い。憎い。
憎い。憎い。憎い。
真田丸が、憎い。
人身事故で電車止める奴が憎い。
(京浜東北運転見合せ中!)
憎めな憎めな飛び込み自殺。
たとえ殺意を抱いても、相手は既に、死んでいる。
しかしながら、迷惑な死に方なことは、事実。
どうにかして防ぐ方法は、ないものかナ。
百足衆さんのそこはかとない真意が。
国産牛肉。 霜降り!
総帥様、総帥様、
お年賀の 黒毛和牛が まだですよ(宗匠句)
決まった!
真田丸を、どう見られているのでしょうか?
まあ、あたしゃ大河は基本DVDレンタルになってから纏めて観るんですが…まあ、脚本至上主義者で当blogの座付き作者として意見を言わせてもらうとするとだ、三谷さんてまだ若いけどひょっとしたら
「“ピーク”は過ぎた人なんじゃないかな?」
て思うんやワ。今回が其を量る作品になるんやないかな?此を切り抜けたら本物の巨匠になるやもしれんね。まあ前作が“アレ”やからハードルは限り無く低いから“可もなく不可もなく”で十分やろけどね。で、あの人の持ち味は「古畑任三郎」や「清洲会議」みたいな密室での駆け引きみたいなんでドンパチは?やねんな。だから牢人時代経て大坂城に入る迄が良ければ案外佳作になるんやないかな?「新撰組!」で芹澤鴨や山南さんがどんどん追い込まれて行く場面が評価高かったやろ?そういうのを期待やね。
しかし何やね、お父さんが草刈正雄やろ?単体じゃ良いと思うけど此は30年前の“あの”名作を意識しとるやろ?となる余計丹波と比べられるから辛いで正雄さん。いっそなんの関係も無い役者が全く違う昌幸をやった方がエエんちゃうかな?
六文銭の赤旗だったんですね。
まだ見てないのでなんとも。ただ東照神君を単なる悪人と描いたらおしまい。あとくのいちや奥方の大活躍は見たくない。
ご回答ありがとうございます。
長澤まさみが曲者ですね。
信長が吉田鋼太郎というのも、年取りすぎですが序盤で退場なのでまだいいかも。。
関ヶ原の第2次上田城決戦で徳川秀忠軍を翻弄する際に徳川4天王の一人でもある榊原康政もいますし、大坂の陣で道明寺で激突する井伊直孝・伊達政宗・藤堂高虎も出てくるでしょうし。
なお幸村の残した女子はのちに伊達家の家臣の片倉家に嫁がれたのがいます。
コメントありがとうございます。
老害といえば、大阪の陣では信繁も相当高齢になってましたね。
あまり関係ありませんが井伊直孝の先々代(=血縁関係はありませんが)が来年の大河主人公ですね。