
月曜の朝になると、仕事に行きたくなくなるという傾向は誰にもあります。所謂「サザエさん症候群」と呼ばれるこの症状は、休日の開放感と仕事の緊張感のギャップから生じるもので、普通に会社に着いてしまえばたちまち治るのですが、ストレスの多い職場にいる場合は、「もう一日だけ」とつい休んでしまい、そのままズルズルと鬱病に至る・・・という人も少なくないようです。

鬱病が社会的問題となった80年代以降、様々な方法で鬱病を改善する方法が研究されました。その多くは薬理的な方法で、精神安定剤や向精神薬の開発といった形で鬱病患者の精神状態を改善するというアプローチです。
しかしこの方法は、どんな薬にも必ずある副作用とか、服用量を間違うと死に至る可能性がある等の様々な問題を抱えており、なかなか時間をかけても改善しないことが多いようです。
電流を流すことで脳の状態を改善する、という試みは19世紀から行われていました。所謂「電気ショック」です。椅子に固定された被験者に、ヘルメット状の帽子を被せ、その帽子を通じて電気ショックを加えることで被験者の口を割らせる、というシーンは空想特撮シリーズ「ウルトラセブン」の「明日を捜せ」の回をはじめ、数多く出てきます。
しかし、実際に電気的な刺激(正確には磁場の変化による誘導電流)によってニューロンの発火を起させたのは、1985年のアンソニー・パーカーが作成したTMS(Transcranial Magnetic Stimulation)が最初でした。
TMSは、強力な電磁石によって頭蓋の上から脳に磁場を与え、そこから発生する電流でニューロンを直接刺激する装置です。
この装置で、直接身体運動にかかわる部位を刺激すると、その刺激にニューロンが反応して、被験者の意思に関係なく腕が上がったり足が上がったりと、あたかも身体が乗っ取られたかのような動作を行います。
TMSは、90年代中盤以降実験心理学の分野で大いに貢献し、脳のどの領域がどういった精神活動に関与しているか、因果関係の解明が進みました。TMSは特定の脳領域のニューロンを活性化するだけでなく、抑制することも出来るので、脳のある領域のニューロンの活動をTMSで抑止した結果、精神活動が低下したのであれば、抑止した部分がその精神活動に不可欠である、と推論できるわけです。
このTMSを臨床的に使って、脳神経に起因する各種の病気を治療しようという試みが行われつつあります。
たとえば脳梗塞や耳鳴り、パーキンソン病のような神経的疾患に有効であるという研究報告もなされており、2002年にはカナダの保健省によって薬物で治らない鬱病の治療方法に認可されています。
鬱病では、意欲や判断を司り、恐怖や不安を起こす扁桃体を制御する背外側前頭前野の機能低下を、TMSによって活性化することで改善するのだそうです。

但し日本では保険の適用対象外で、かつ脳内に生起する電流でてんかんの症状が引き起こされるリスクがあるそうです。
(本文と写真は関係ありません)
けふの「半分青い」半分、ご期待ください。
昨日のセゴどんは、座談会だった。
サテ田舎帝王さん。一番槍連取、見事也、見事也。
脳、と云えば、爺も物忘れや無くし物が多く、心もとなくなつた。
加藤剛、死去。未だ若き、八十歳。爺もじきに、逝く。
大岡越前忠相もご逝去されましたか・・・合掌。
昭和の名優が、また一人。。
けふの「半分青い」半(永野演)はアルバイト人(間宮演)と懇ろになる。
という、回でした。
サテラーサン。大岡越前守忠相は、加藤剛にしか、出来ない役でしたナ。合掌。
サテデハサン。鉄道愛に満ち溢れていますナ。佳い佳い。デハサンの人生、鉄路の上で過ごす時間が半分以上を、占めていることでしょう。
サテけふは早めに、ランチ予報のアーリークロス。
昔は、センタリングと、云った。
GATTOさんは焼肉ランチ。
デハサン達は冷やしうどん。
ラーサンはラーメン。
シモンさんは仕出弁当。
田舎帝王さんはコンビニおにぎり。
燈台森さんはクラブサンド。
藤原さん達は冷麺。
と予想。
けふの昼食が、発表された。
しらすだ。ご飯に載せて、食う。
半分青いの再放送は、退屈だから見ずに、朗々と、食べる。
サテ各位は、どんな昼食を摂るのかナ。管理人として、キチット見届けよう思う。
折鶴は、煮ても焼いても食えません!
はい!論破されました!
百足衆様は、管理人ではありません。^^
今日は、コンビニの冷やし中華でした。
百足衆先生、南米人さんのような初めての方たちが誤解しますから、「管理人」を名乗るのはおやめください。この肩書きは、ブログの持ち主か、持ち主に依頼された人だけが使えます。
代わりに「座長」なんて良いのではないですか?シモンさんが「劇場主」、オーナーですが、先生は「主役」「主人公」ということにしては、いかがでしょうか?
→ロンパー君、貴様は八兵衛か?
今日はサービス券もらったので食べたラーメンでしたが、劇的に不味かった。焼きそばのような硬くて水気のない麺にニンニクと背油の味しかしないスープでした。ところかせこの手のラーメンが今の若者には主流なのだとか。
サテGATTOさん。爺は昨日田舎帝王さんに管理人のお墨付きをもらいましたゾ。なので今日から管理人は爺ですゾ、
サテデハサン、冷やしうどんを食べないから斯くなった、自己責任ですゾ。
サテ田舎帝王さん、回転寿司よりコンビニぎりの法が安定しますゾ。
サテ谷汲デロサン、シモンさん、はやく回答をよこし名さい。
今のところ8割の的中率。
おかか
紀州南光梅
でした
藤原さんと私はステーキ丼でした。
デロサンはやく回答よこしなさい、正解なら100%超え。
サテデロサン、解答まだか早く早く
これから寝ます。お休みなさい
サテ昨日の記憶が全くない。細によれば、目が据わっていた儘、黙々と机に向かっていたそうだ。
昨日投稿した爺の文章を読み返すと、赤面する内容ばかりである。皆さん、大変申し訳なし。ファンタジーサブローの云う通り、脳の検査を受けた方が佳い、かもしれない。
サテデロサン。岐阜は大変な水害でしたナ。今は体を休めて下さい。
症状から推測ですが、
熱中症になられていたのではないでしょうか?
水分を補給し、エアコン使ってくださいね^^
けふの「半分青い」半(永野演)は、上京した弟にレジ打ちを任せる。
という、回でした。
サテラーサン。ご指摘、有難う。知らず知らずの内に、熱中症を発症していた公算が、強い。
お陰で、シモンさん、GATTOさん、デロサン、田舎帝王さんはじめ、多くの方々にご迷惑をお掛けしました。
謝罪すると共に、投稿は暫く自粛したいと思います。
ドンウォリ ベイベ、
誰にだって あることだよ
熱・中・症!
さあハジけようぜ
過去も未来も 百足のもの
明日に向けて
DANCING! DANCING!
さあ涙を拭いて
未来は百足のものだZE!
けふの昼食が、発表された、冷やし素麺だ。茗荷も、つく。
サテラッパさん。激励有難う。
サテ恒例の、昼食予想。
GATTOさんはオムライス。
デハサン達は炒飯。
ラーサンはラーメン。
シモンさんは仕出弁当。
田舎帝王さんは安定のコンビニおにぎり。
燈台守さんはビーフストロガノフ。
藤原さん達はオーガニック野菜炒め。
と、予想。
今日は煮干ラーメンでした♪
全員救助。完了!
通りすがりのラッパー様、ラッパー様、
貴殿に、藤原詩初段の、免状を与えます!
認定料は、無料ですが、国産鰻の蒲焼きを、物納で送って下さい。下さい。