暑さも落ち着いてきた今日この頃。毎日蕎麦や冷やし素麺といった、あっさりした食べ物ばかりに慣れたこの頃は、反動で少し暑苦しい食べ物も食べたくなるものです。

暑苦しい料理とは言っても、おでんや鍋料理のような、熱を持った本当に暑苦しい料理は敬遠したいこの頃。先日はケイジャン料理の代表的な食べ物である、ジャンバラヤを食べることになりました。
ジャンバラヤは、米と野菜と肉を使った料理です。アメリカ合衆国南部にはスペイン系の移民が多く、基本的に小麦粉を使ったパン食が多数を占め、滅多に米を食べない米国(=表記が矛盾してますが)にあって、パエリアを中心とした米メニューの豊富なスペイン料理から当地にもたらされたものがこの料理なのです。
簡単に、ジャンバラヤのレシピをご紹介しましょう。
[材料]
米(適量)
水(適量)
油(適量)
鶏肉(適量)
ソーセージ(適量)
タマネギ(適量)
セロリ(適量)
鷹の爪(適量)もしくは緑色の鷹の爪(あれば)
ニンニク(適量)
ケイジャンスパイス(適量。ユウキ食品で通販しています)
タバスコ(適量)
ブイヨン(コンソメ)
塩(適量)
胡椒(適量)
[作り方]
・米を洗う
・鍋に油を入れて鶏肉とソーセージを炒める
・タマネギ、セロリ、鷹の爪を入れて炒める
・塩、胡椒、ニンニク、ケイジャンスパイスを加えてさらに炒める
・水を加え、蓋をして15分程煮込む
・米を加え、透明になるまで炒める
・湯で溶いたブイヨンを加え、よく混ぜる
・炊き上がったら10分ほど蒸らす
これで完成です。
パエリアを作った人ならわかるように、この手順は具材こそ異なれど、基本的にパエリアの調理手順と同じです。
中華の炒飯を作る方法なら、最初に油を引いて溶き玉子に炊いたお米を加えて炒め、そこに具材を加えて炒めながら最後に調味料(塩、胡椒、もしくは醤油)を加えて完成。
という方法の方が、よっぽど短時間で出来そうです。

なので、日本ではちょっと硬めに炊いたご飯を使って、炒飯風の手順で料理する方が時短になりそうです。
(本文と写真は関係ありません)
ジャバランヤは、甲州武者が召し取ったり。
このタイトルの曲が、我が国ではカーペンターズで結構ヒットしましたが、私には少し都会的過ぎました。やはり、自分には、ハンク・ウィリアムズの方が合っているようです。
けふの「半分青い」半(永野演)は、岐阜県を怪しい男(有田芳生)に譲渡する。
という、回でした。
サテGATTOさん。ジャンラバヤには、思い出があるのですナ。
佳い佳い。
サテデハサン。東京駅でジャンラバヤ弁当、食べてみたいですナ。
サテ恒例の、昼食予報。
GATTOさんは惣菜パン。
デハサン達は冷麺。
ラーサンはラーメン。
シモンさんと田舎帝王さんはコンビニおにぎり。
燈台森さんはサンドイッチ。
藤原さん達は冷麦。
と、予報。
今日はジャンバラヤ、じゃなくて白湯ラーメンを食べました♪🍜
ところで、この料理をタイトルにした曲を聴いてみてください。いかがですか?私は、よりカントリーらしい、Hank Williams の方が好きですが、皆さんはいかがかにゃ?
Hank Williams
https://m.youtube.com/watch?v=PT4mMaqOkE0
https://m.youtube.com/watch?v=v0BdteB7HNs
Carpenters
https://m.youtube.com/watch?v=fYjnNzNZOPM
サテけふの、戦果集計。概ね45%の的中率と、なつた。一番槍の日には、昼食予報が低迷す。のジンクス通りであつた。無念。
サテGATTOさん。カーペンターズ、大工姉妹ですナ。爺が現役中学教師時代、同僚の英語教師(女)が熱烈なフアンでした。カーペンターにあらねば人にあらず。
その割には、技術科の年配の男性教師とは、あまり仲が、佳くなかつた。
けふの「半分青い」缶(子役演)は、3回転半ジャンプを跳べるでしょうか。
お楽しみに。
サテGATTOさん。昨日は、投稿が少なかったですナ。皆忙しいので、そう云う日もあります。爺は、全力で応援しますゾ。
漬けマグロ丼
けふの「半分青い」怪しい男(有田芳生演)の会社を訪れた半(永野演)の眼前に、謎の緑のおばさん(小池演)が、飛び出してくる。
という、回でした。
サテ燈台森さん報告ありがとう。これで爺の的中率は、60%に上方修正されました。
今会社のトイレでスマホで書いてますが、
帰宅したらじっくり読ませてくださいね!
サテオジーオズボーンさん。佳い佳い。会社の便所から、携帯電話で、熱烈投稿ですかナ。GATTOさんも喜びましょう。
サテ恒例の、昼食予報。
GATTOさんは惣菜パン。
デハサン達は親子丼。
ラーサンはラーメン。
シモンさんはコンビニおにぎり。
田舎帝王さんは手作りハンバーグ。
燈台森さんはチキンマックナゲット。
藤原さん達はA定食。
と、予報。
久しぶりの外食です
オジー・オズボーンさん、本当にありがとうございます!やはり、ファンがいてくださるのは心強いです。モーター・スポーツものは、ペースは遅くなると思いますが、飽きずにお待ちいただけると、ありがたいです。
百足衆先生、今日のお昼は、冷たいぶっかけうどんです。オジー・オズボーンさんにも声をかけていただき、私もうれしいです。
GATTO様、私も拝見しますね!
藤原さんと私は、新福菜館の炒飯でした。
Gatto様・・モレッティのサイン、羨ましす・・
・・いいな・・
ひじゃっ。
けふの戦果発表。やや低調ながら、40%の的中率を堅持した。
サテひじゃさん。佳い佳い。GATTOさんを、全力で応援してあげて下さい。F1レースの事は、爺は詳しくは存じませんが、GATTOさんもひじゃさんもオズボーンさんも造詣が深い様子を、見ているだけで楽しく思います。
サテけふは、デハサンの投稿が、無い。デハサン独自の見解で、世界経済の動向と、日中通貨スワップの是非、並びに、日韓通貨スワップについて、語って欲しい思います。
しそ海苔佃煮
とり五目
でした
レトルトで、ご飯と一緒に炒めると手軽にジャンバラヤが出来上がる、というモノで、鶏肉ではなく牛肉が入ってたかな。
再び帰宅後に拝見しました!
やはり画像付きだといいですね。
ストーリーは、これから壮大に展開して行きそうですね。
お時間ある時に、ゆっくりと記事にして下さい。楽しく更新を待っています。
ラーさん、ありがとうございます!あまり書くペースは早くありませんが、ご覧くださる方が多いと励みになります。アルファ・ロメオも早く登場させたいです。
ひじゃさん、モレッティさんとは、1998年のル・マン24時間で会えました。短い時間でしたが、これまで私が会った人の中でも最高の方でした。この時、初めてイタリア語で話をしたのですが、その後のイタリア語の勉強に大変なモチベーションとなりました。
百足衆先生、そのあたたかいお言葉をいただくたびに、ここに長くいたいと思います。先生と直接のやり取りはもちろんですが、他の方にも、私のことを良くおっしゃってくださるのが、またうれしいです。