
日本人の主食は米です。米の食べ方は、99%が粒食として摂取し、残りの1%は煎餅などの米菓という形で摂取しています(%の数字は少々怪しいです。ご了承ください)。

一方で、東南アジアでは日本に比べて米を粒の形ではなく麺にして摂取する比率が高い傾向があります。台湾の「ビーフン」は有名ですが、他にも多くの米麺文化が存在します。
ベトナムの代表的な麺料理「フォー」は、近年日本でも定着してきた米麺料理です。私が9年前「アジア麺」という記事を書いた時、既に日本国内で「ヘルシーな麺料理」として流行しつつありました。この頃のゲイ能人である「レイザーラモンHG」の「フォー」という一発芸も、今では懐かしく思い出されます。
フォーはベトナムで最もありふれた大衆料理ですが、その歴史は浅く、20世紀前半頃だそうです。もっとも日本のラーメンも、水戸黄門が食べたか食べなかったかは別にして、大衆食として定着したのは同じく20世紀前半なので、別段フォーが新しい大衆向け麺料理という訳ではありません。
ただ、その起源については諸説あり、
(1)フランス人からポトフの亜流として伝わった
(2)中国人から牛肉入りビーフンとして伝わった
(3)ベトナム人自身が水牛料理とビーフンを組合せて開発した
という3説があるそうです。
私は、地政学的に(2)が一番信憑性があると思いますが、ベトナム人はフランス人よりも中国人を嫌っていますので、(2)の説は受け入れがたいのではないかと思われます。
フォーは、鶏もしくは牛から出汁を取ったあっさりスープに、米麺を入れてタケノコや牛の薄切り肉などの具材を加えた麺料理です。一般的にベトナム人の女性はスリムな体型で知られ、ベトナム料理も生春巻をはじめあっさり味のヘルシーな味であることからダイエット食として日本人の主として女性に多く受け入れられました。フォーの流行は日本だけに限らず、アメリカでもNYのベッドスタイのような「Gentrification」(高級化)の代表的な地区で、食の高級化というライフスタイルの中でもてはやされる食材になっています。
フォーに代表されるベトナム料理が定着するに従い、日本からハノイやホーチミンシティ(旧名サイゴン)に旅行する観光客も多いのですが、彼らが面食らうのは道を横切るのに、多くのバイクと行き交いながら渡らなければならないことです。下手にバイクを避けようとして止まったり走ったりすると、かえって衝突する確率が高くなりますので、普通に泰然自若と渡らなければなりません。

この点だけを気をつければ、ベトナムは基本的に親日国なので不快な思いをすることはあまりありません。
トランプ大統領による中国との経済戦争が過熱する中、中国から生産拠点を移設するのであればベトナムは良い選択肢です。
(本文と写真は関係ありません)
【関連する記事】
フォーは、甲斐の武者が食べたり。
けふの「5分でわかる満腹」咲(内田演)が死んだ。
という、一週間でした。
サテけふは、セゴドンの日。先週は、一回休みだったに等しい為、今回どう出るか。
セゴドンがざんぎり頭になるのが、三大見所のひとつだそうだ。
日曜日は、10時頃にゆったりとフォーでブランチも良いですね。
今東京方面は雨ですが、雨の日曜日というのも体が休まる気がして、悪くありません。
読書しながらゆったり過ごしたいと思います。
パクチーが食べられるか否かとほぼ同じ。
けふの昼食が、発表された。山菜蕎麦だ。最近、急にめっきり涼しくなつた。
サテ久々に、恒例の昼食予報。
GATTOさんはぺヤングソース焼きそば。
デハサン達は豚丼。
ラーサンはラーメン。
シモンさんは昔ながらの中華蕎麦。
田舎帝王さんは手作りハンバーグ。
燈台森さんは牛タン丼。
藤原さんは三色丼。
菅原君は干瓢巻。
と、予想。
本日は、赤味噌ラーメンを頂きました♪
けふの「セゴドン」西郷吉二郎が戦場に出たいと駄々をこね、戦死する。一方、セゴドンは髪を切る。
という、回でした。
サテけふの戦果報告。50%の的中率を、堅持した。
来週のセゴドンは、明治時代。西田敏行が、登場する。
KFCには、衣に小麦粉が入っているのでは・・・??
必死ではなく、決死です。
だらくそ!堕落僧!パゲ!ぱげ!かわずやまの、置き石小学生!
必死で、合っている!
老眼の、GATTO様、老害の、百足衆様に、
謝罪せよ!はっ
謝罪せよ!はっ
謝罪せよ!はっ
けふの「満腹」主題歌の部分を、省略することは出来ないのでしょうか。
お愉しみに。
サテ田舎帝王さん。喉は、大丈夫ですか。首は、人間の部位の中でも、最も弱い部分です。いたわってあげてください。
尚、爺は、昨日の「セゴドン」を視聴中、あっさりと戊辰戦争が終わったシーンで咳き込んでしまいました。危うく誤飲し、肺炎になつて死ぬところでした。
剣呑、剣呑。
誤飲ではなく、誤嚥です。
だらくそ!だらくそ!ぱげ!ぱげ!かわずやまの、ヤクルト!
誤飲で、合っている!それを何だ君は!四打数ノーヒットだな!菅原君とだと、ラッタッターだな!海岸で大の字やってろ!
ほげらっ ほげらっ。
けふの「満腹」萬(長谷川演)が横流しの容疑で憲兵隊に拷問される中、満(安藤演)の同僚、保科(橋本演)は複数の男性に求婚された悩みを語る一方で、萬は友人達とあんみつを食う。
という、回でした。
サテ藤原さん。佳い佳い。
百足衆。
>サテ藤原さん。佳い佳い。
少しも、佳くない。
誤飲でなく、誤嚥が正しい。
それを「ラッタッター」で納得させられてしまうのは、
どう見ても佳くない。
受信料払ったのに、戊辰戦争強制終了させて、切腹シーンに見せかけてセゴドンが髷だけ落とすシーンで納得しないのと、同じだ!
(来週になると、全員髷落としてるし)
セゴドンは、もう見ん!ひじゃ!!
映画「鎌倉物語」の死神あたりが、適役だな。
ひじゃ!
サテ恒例の、昼食予報。
GATTOさんはおでん。
デハサン達はカツ重。
ラーサンはラーメン。
シモンさんはコンビニおにぎり。
田舎帝王さんはハンバーグ。
燈台森さんはカレーうどん。
藤原さん達は鍋焼きうどん。
と、予報。
サテひじゃさん。美人は3日で飽きます。
さて皆さん、私が何故ラーメンが好きなのでしょう?
ヒントは「水戸黄門」「日本最初のラーメン」です♪
正解者には、素敵なプレゼンが!
ラーさん
単に、好きだからなのでは?
日高昆布
ネギトロ
でした。
サテけふの、戦果報告。50%の正答率を、堅持せり。
しかし、GATTOさんだけは、なかなか難攻不落で、陥落できない。無念なり、無念なり。
田舎帝王さんの、喉が気になる。大丈夫でしょうか。生存確認の一報を、願います。
昨年、室町時代に京都で中国の麺料理が食されていたことが判明したそうです。
ノースリーブスは、3ブスなのに美人が一人混じっていました。
セイントフォーはアラレちゃんが混じってました。
サテデハサン。昨夜のセゴドン。デハサンお勧めの、園(柏木演)の登場回でしたナ。演技の内容は、如何でしたかナ。
史実では園は子供を産んでいません。先妻の子です。歴史の改ざんは許せない。子孫の人が見たらどう説明するつもりなのでしょうか。
昨夜のセゴドンで、柏木由紀の演技が絶賛されてますな。
糸です。急に寒くなりましたね!セゴドンも、髪を切って頭が涼しそう。風邪を引かないでくださいね!
さて来週は
・やって来た菊次郎
・西郷どん上京せよ
・西田敏行さん登場
の3本です。
来週もまた、見てくださいね!んわちゅちゅ。