
先日、父の実家がある富士宮市に立ち寄った際、市役所の近くで「マルモ食品」を見つけました。B級グルメで有名な富士宮やきそばの麺を生産しているのは、多くはこのマルモ食品なのだそうです(*他にも「叶屋」「曽我めん」「さのめん」も富士宮やきぞばの麺を作っています)。

静岡県富士市出身の漫画家で、「サインはV」の作画などで知られる漫画家の望月あきらさんは、作品の画中の随所に「マルモ」の表示をしています。この「マルモ」が「望月のモ」なのか、富士宮焼きそばの「マルモ食品」なのかは定かではありませんが、読者の印象に残る記述であることに変わりはありません。
そんな望月あきらさんの出世作が、1977年に「週刊少年チャンピオン」に連載された「ゆうひが丘の総理大臣」です。
これは、政治家を主人公にした物語ではなく、学校教師のマンガです。
では簡単に登場人物をご紹介しましょう。
大岩雄二郎:主人公。学校教師。ゆうひが丘学園に転任してくる。角刈り頭に無精ひげで、授業中でも常にタバコを咥えている。現代のPTAなら間接喫煙で訴えられるところである。初日からセクハラをしたり暴言を吐いたりと、当時の社会通念からしても問題行動を起こしまくりだが、徐々に生徒達の支持を受け、総理大臣に就任する。
百田桜子:美人の英語教師。但し、メガネをかけている。初対面で、体に触ろうとした大岩を投げ飛ばす、合気道の達人。徐々に大岩に帰順し、所謂「ツンデレ」要員となる。
多野木念:大岩に理解を示す後輩教師。数学教師にもかかわらず、何故か女生徒に不自然なほどにモテモテである。しかし本人は至って堅物。リーマン予想が解決してから恋愛をしようと考えている。
このような教師達が、ゆうひが丘学園を舞台に、日夜感動のヒューマンドラマを繰り広げていました。このマンガはTVドラマ化され、先日まで放送していた「半分、、青い」で主人公の爺さん役を演じた中村雅俊さんが主人公の大岩を演じました。
何故大岩が「総理大臣」と呼ばれるに至ったか。それは、総理大臣という職務が、当時は政治的なイデオロギーを超えて多くの人々に親しまれる存在だったからに他なりません。現在立憲民主党に所属する辻元清美議員が、
「ソーリ!ソーリ!」
と国会で連呼したのも、実はその親しみを告解したものかもしれません。

ゆうひが丘の正反対の、朝方の太陽を冠する新聞社の社旗は、旭日旗ではなく「落日旗」なので、それを忌み嫌う特定国の謗りを免れているのだそうです。日本国はともかく、その新聞社が日没を迎えるのももうじきです。
(本文と写真は関係ありません)
一番槍♪
けふの「満腹」お楽しみに。
サテけふは、パソコンが起動せず、遅れを取った。
まさかの三連覇、ラーサン御目出度う。
その組み合わせで合っています。
だらくそ!堕落粗!ぱげ!派毛!蛙山の、他の生徒を殺すにはまず家族から中学生!
デハ様に向かって、なんだその上から目線な返事は!
デハ様は、菅原君の命の恩人ではないか!もしあのまま、「百足衆さn」の表記が糾弾され続けていたら、君は失意のうちのこの場を去り、絶望して自殺していたに違いない!
それを救ったのは、デハ様だ!
平安時代以来の、藤原氏と菅原道真との確執を乗り越え、デハ様が君に手を差し伸べなかったら、あの時点で君の人生は、終了だったはずだ!
デハ様に、
感謝せよ!はっ
感謝せよ!はっ
感謝せよ!はっ
感謝せよ!はっ
感謝せよ!はっ
感謝せよ!はっ
感謝せよ!はっ
感謝せよ!はっ
感謝せよ!はっ
はっ!
ラーさん、3連勝おめでとうございます!百足衆先生以外では初めてではないでしょうか?
藤原さん、日頃から藤原さんに虐げられている菅原さんは、その程度のことで死なんでしょう。
けふの「満腹」タイムスクープハンターの元に、召集令状が届く。
という、回でした。
サテGATTOさん。佳い佳い。菅原君は、食パンとジャムさえあれば、生きていけます。
サテ早めの、昼食予報。
GATTOさんは冷蔵庫の残り物。
デハサン達は生姜焼き定食。
ラーサンはラーメン。
シモンさんは崎陽軒のシウマイ弁当。
田舎帝王さんはすき家。
燈台森さんはビーフストロガノフ。
藤原さんは鯛めし。
菅原君はコッペパン。
と、予想。
レバニラ炒めを食べました。
藤原さん 菅原さんは正しい。前回ラストの、マーガリンや合成油脂の危険性に警鐘を鳴らしジャムに変更した啓発は褒められることはあっても叩かれるものではありません。
ジャムの方が見せかけのカロリーは高いが、果実と佐藤でできているジャムのほうが吸収がよく、危険な工業油脂の変質体であるマーガリンは消化吸収できず体内に蓄積される。それをやんわりと例えて実行したのが菅原さんなのです。
また、菅原さんは私より年長かつ学者であり、しかも私より高偏差値の大学を出ているので、私に対する上から目線は許されます。
ただし、偉大な先輩である藤原さん、このブログの神であるシモン様、最年長者である老師に対して無礼な表現があった場合は、この私も菅原さんを許しませんし、今までもそのような対応をしてきたはずです。
サテデハサン。気を使わずとも、佳い佳い。
爺は広い心の持ち主なので、他人に上から目線で云われても、一向気にしません。
抜かずにそのまま2回戦。
嫁に体操着と白ハイソックス履かせて思い切りヤってます。
オナ禁します。
富士山も、すっかり冬化粧。
けふの「5分でわかる満腹」萬(長谷川演)は、憲兵に拷問された後、満(安藤演)との結婚を、松坂慶子に認められる。
という、一週間でした。
サテデブおじさん。佳い佳い。人生一度きり、他人に迷惑掛けなければ、情動のほとばしりを表現するのが文学であり、芸術である。
但し、かき過ぎるのはイカンゾ、週一にしなさい。
GATTO様、昨日は御礼を失念いたしました。申し訳ありません(ペコリ)
なにしろ、狙って獲った一番槍ではないので・・・。
百足衆様、本日もラーメンの予定です。寒くなったので味噌ラーメンが美味しいですね^^
堀内投手がV9を支えましたね。
そうですね。しかも、そんな話をすると、百足衆先生が喜んでくれるのではないでしょうか。
私は、左門や日向小次郎やりんかけの辻本みたいなタイプに脅威と恐怖を感じます。ハングリー精神とゾンビのような弟妹の応援によるプレッシャーは怖いです。
けふの「セゴドン」鹿児島に帰郷したセゴドンの元に、愛かなの息子、菊次郎が西田敏行となって出現する。
という、回でした。
サテGATTOさん。実はデハサンの云う通り、堀内は爺なのです。V9巨人を支えたピッチャーは、堀内投手の他に、城之内、高橋一三がいます。鉄仮面加藤は南富士山自治区の富士市出身でしたナ。