
3月も第二週の土曜日となり、寒い季節もあと少し、春ももうじきです。意外と雨も多いので、皆様体調に気をつけてお過ごし下さい。

冬場は汗をあまりかかないため、入浴を二日に一回等にして節約していた人もいるかもしれませんが、これから暖かくなるこの季節、毎日入浴は欠かせません、入浴した際の必須アイテムが、石鹸です。最近は液体石鹸を使う人も多いと思いますが、コストパフォーマンスに優れているのは固形石鹸です。
固形石鹸のメーカーというと、花王・ライオン・牛乳石鹸・シャボン玉石鹸などのメーカーが連想されますが、50〜60年代に圧倒的な人気を誇っていたのが、「輪、輪、輪〜 輪が三つ。」というCMソングで有名だった、「ミツワ石鹸」です。
ミツワ石鹸は、万延元年即ち1860年、江戸は日本橋に三輪善兵衛が開業した「丸見屋」がその前身です。「丸見屋」と言っても、のりたまやおかか等のふりかけを製造販売した「丸美屋」とは無関係で、当初は化粧品販売を本業としていました。
「ミツワ石鹸」の販売開始は1910年、大逆事件の起こった年です。デハさんの嫌う大韓帝国を併合したのも、この年です。
ミツワ石鹸は、この翌年の1911年、日本国内で初めて「肝油ドロップ」を発売しました。肝油ドロップと言えば、タラやサメ・エイの肝臓に含まれる液体から抽出した脂肪分で、日本人の栄養補給に欠かせない医薬部外品として普及していました。
戦後、1954年に「ミツワ石鹸」のテレビコマーシャルが開始されます。1954年といえばまさしく民間テレビ放送の創成期で、この頃に放映されていたCMと言えば、「カステラ一番電話は二番」のカステラの文明堂、「すぎかきすらのハッパフミフミ」のパイロット万年筆、そして「輪っ輪っ輪〜輪が三つ」のミツワ石鹸の3つしかありませんでした。
ミツワ石鹸のCMに登場したのは、3体の外人女性を模したと思われる人形で、その親しみやすい音楽と相俟って、多くの日本人の脳裏に鮮明な記憶を刻み込むこととなったのです。
しかし、1972年。米国のトイレタリー会社大手のプロクターアンドギャンブル社(通称P&G社)が提携に乗り出します。ミツワ石鹸はこの提携に反対し、旭電化工業・第一工業製薬と一緒に合弁会社を設立していた日本サンホームグループを離脱します。しかしこの決断が凶となり、3年後の1975年、ミツワ石鹸は事業継続を断念し倒産し、その商標権はP&Gの手に渡ってしまいます。

2007年、かつての「ミツワ石鹸」を日本人の手に取り戻そうと、玉の肌石鹸がミツワ石鹸の商標権をP&Gから買取り、翌年の2008年、33年の空白を経て「ミツワ石鹸」が復活しました。
しかし、既にミツワ石鹸の名前は、日本人のノスタルジーの世界にしか存在しませんでした。2014年12月31日を以て、復活したミツワ石鹸は廃業しました。
(本文と写真は関係ありません)
ミツワ石鹸は、甲斐の武者が保護せり。
けふの「満腹」喫茶店主の要請で、スパゲテーに改名したレオナルド(ハリー演)に、幸運は訪れるのでせうか。
お楽しみに。
サテタイガーガットセブンさん。見事なダッシュで、一番槍を奪取され、天晴れですナ。
けふも、公私共に忙しい、と聞く。身体に気をつけて、無理無く乗り越えてください。
タイガーガットマスクさんなら、不可能の文字は、ない。
連日の一番槍奪取、おめでとうございます♪
千葉茨城(ちばらき)攻守同盟国として、祝意を送らせていただきます ^^
トイレ用品の商社だけに、くさいですね。
けふの「満腹」カップヌードル開発が難航する源(演者不詳)は、父ペー(長谷川演)に怒鳴られ、母プー(安藤演)に叱られ、「そして僕は途方にくれる」と呟く。一方、スパゲテー改名させられたレオナルド(ハリー演)は、世良(桐谷演)によってダビンチと命名された。
という、回でした。
サテけふも、タイガーガットセブンさん撃沈を目指して、昼食予報の計画を綿密に立てる予定です。
けふの昼食が、発表された。月見うどんだ。葱も、つく。
サテ難関の、土曜日の昼食予報。
タイガーさんはリンガーハット。
デハサンは山尾しおり丼。
デロサンはライスカレー。
ラーサンはラーメン。
シモンさんは焼そば。
田舎帝王さんは名古屋飯。
燈台森さんはカツ重。
藤原さんは海鮮丼。
菅原君はコッペパン。
と、予報。
台湾ラーメンを頂きました♪
サテけふの戦果発表。
50%の高的中率を、達成した。
休日も忙しいGATTOさんに敬意を表し、床に就くこととします。
けふの「韋駄天」ストックフォルムの地で、韋駄天(勘九郎演)は、足袋で走り続けるのでせうか。
お楽しみに。
サテ今日こそはタイガーガットマスクを倒すぞ。等と策を巡らす我が姿、よく考えてみれば、ショッカーの首領になったような心持ちだ。決して、悪くは、ない。
一週間以内に何か起きるかも
そうなれば日米中みんなhappy
けふの「韋駄天」韋駄天(勘九郎演)が持て囃される中、三嶋(生田演)は知名度が低い事を悩み、裸でホテルの窓から投身自殺を試る。
という、回でした。
サテデハサン、報告ありがとう。釣船の、山尾丼は美味でしたかナ。
日曜の昼食予報は、参加者少数の為、お休みすることにします。
明日は、悲願の一番槍奪還に向けて、金栗同様、練習に励みますゾ。
デハさんが昨日国立で食べたのは、山尾丼ではなく、しおり丼です。
だらくそ!だらくそ!ぱげ!ぱげ!かわずやまの、経済学部合格発表!
山尾丼で、合っている!デハ様は、大食漢だから、しおり丼も食べたが、山尾丼も食べたにちがいない!
山尾丼とは、山芋を掛けた、鯨の尾の刺身が載った、美味な丼だ。国立市内でしか、食べられない。
菅原君、鯨のはりはり鍋が食べたいな。奢りたまえ!
ほげらっ 捕鯨らっ。
しおり丼と考案者の加瀬しおり嬢です。
山尾とは全く関係ありません。
なんで私が山尾なんて喰うんですか?
池袋の男子小便器の汚物にも劣る