
現在放映中のNHKの連続テレビ小説は「まんぷく」です。
ストーリーについては、毎日百足衆さんが詳しく解説してくださっているので割愛しますが、一言で説明すると、
「安藤サクラ演じるヒロイン:福子が、事あるごとに頭を掻くドラマ」
です。

史実のカップヌードル開発譚をそのままドラマにしただけでは、単なるドキュメンタリー番組になってしまうので、いろいろ脚色を加えています。
・まんぷくラーメン(=チキンラーメンに酷似)の麺を油で揚げるアイデアは、ヒロインが天麩羅を揚げるのを見て思いついた
という話は史実なので理解できますが、
・まんぷくヌードル(=カップヌードルに酷似)の容器を発泡スチロールにしてはどうかとヒロインが会社にいる息子に電話で伝えた
というあたりになると、連続テレビ小説(や女性を主人公にした大河ドラマ)にありがちな、
「ヒロインは、凄い!」
というヨイショに思えてしまいます。
ドラマはもうじき大団円ですが、基本的に「成功体験を後からなぞったドラマ」ですので、ハッピーエンドになるという予定調和の駄作ドラマになることは(10月放送開始の時点から)明らかです。だからといって、主人公が何をしたいのか不条理なドラマで無理矢理ハッピーエンドになるように取り繕った「半分青い」も名作とは言い難いドラマでした。
もしこのドラマのヒロインが、
・まんぷくラーメンの味は、チキンスープでなく味噌味(もしくは豚骨味)にしなされ
と言ったり、
・まんぷくヌードルの容器は、丸より四角が大きいから四角い形にしなされ
と言ったり、
・まんぷくヌードルにはキムチを載せて、パッケージも赤い色にしなされ
などとアドバイスしていたら、絶対に萬平さん(演:長谷川博己)は成功せずに、借金の山を積み重ねていたことでしょう。
逆に言えば、史実の安藤仁子さんの適切なサポートがあったからこそ、我々人類は70年代に奇跡のインスタント食品に出会うことが出来た、と言えるのかもしれません。

学生時代、そして独身時代はカップヌードルはよく口にしましたが、生憎ここ30年近く、滅多にカップヌードルを食べる機会がありません。
ちなみに私が一番好きなカップヌードルは、チリトマト味ですが、家族はレギュラーとシーフードヌードルしか買ってくれません。
(本文と写真は関係ありません)
【関連する記事】
カップヌードは、甲斐の武者が召し取ったり。
けふの「満腹」果たして、満腹ヌードのデザイン画は、泣木(演者不詳)が担当するのでせうか。
お愉しみに。
サテGATTOさん。一番槍、見事なり。ストライプの、水着は、カップヌードの麺を、連想させるのではないかナ。
>ストライプの、水着は、カップヌードの麺を、連想させるのではないかナ。
なるほど、素晴らしいです。
カップヌードではなく、カップヌードルです。
だらくそ!だらくそ!ぱげ!ぱげ!かわずやまの、インドネシア語で挨拶大統領!
カップヌードで、合っている!最後の「r」の発音は、しなくとも良いからだ!日清カップヌードルのCMに出ている、フレディマーキュリー先生の発音を聞け!youtubeで森田健作すれば出てくる!他のじゃやだもん、好きだもん!
百足衆様と安藤百福様に、
謝罪せよ!はっ
謝罪せよ!はっ
謝罪せよ!はっ
謝罪せよ!はっ
謝罪せよ!はっ
かぷぬっ かぷぬっ。
おはようございます。
昨日は、デハさんとのコメント、拝読させて頂きました。
GATTOさんの、デハさん、そして他の皆さんへの優しさというものが、「こういう思いを他人にさせてはいけない」という考えに基づいていることがよく理解できました。
世の中には「自分がこうされたから他人にもこうしてやる」と、GATTOさんと真逆の考えをする人が多数ですが(代々引き継がれる部活や会社でのイジメなど)、
GATTOさんの芯にあるのは高潔な心なのですね。
私の知るデハさんもそういう人物です。確固とした信念を貫いている彼は、立派な体格ですがそれを暴力に振り向けることは決してなさいません。
もちろん、彼の信義に反する人たちを嫌う力も大きいですね(この辺、上杉謙信に似ているかも)。
私の仕事上の友人の女社長が、先日結婚しました。54歳だったはずです。デハさんも、幾つでも良いので結婚されてほしいです。
デハさんのコメントに書かれているほど、私は知性もなく聞き上手でもないですが、あの時このblog唯一のオフ会を実施してお会いできたのは、まさに一期一会でした。
残念ながら総帥さんは行方不明になってしまいましたが。。
なので、次回オフ会するとしたらデハさんの結婚式の二次会がいいかな。GATTOさんも来て下さいね。
百足衆さん
いつも、このblogのコメント欄を盛り上げて下さって有難うございます。
そろそろ個人blogというコンテンツも、時代遅れのものなのかなとも感じています。
オフ会は老師の90歳記念パーティがいいですね。
今日は白河市長から招待を受け、白河で戊辰戦争の劇を見てきますが、この劇を作ったのは何とダルライザーでした。
ダルライザーの劇は池袋のロサで上映中ですが、吉祥寺、京都、大阪でも順次上映しますのでお近くでどうぞ。
カップヌードルといえば、安積国造神社境内に「安藤仁子本貫の地」という案内板ができましたが、誰も立ち止まってくれません。残念。
安藤家(宮司家)の人によると「安藤サクラは、仁子おばさんにそっくりだ、安藤姓といい、他人とは思えないほど似ている」のだそうです。概ね好評です。
これが美人すぎてはリアルさが減り、不細工すぎたのではがっかりですから、ちょうどいいのかもしれません。
大河ドラマでは、歴史上美男子でなかったことが確定している人物をイケメンが演じることが多く腹が立ちますが、朝ドラヒロインで美人すぎた例はなかったと思います。
周りの63歳の人や、上沼恵美子などとは親子ほど違う感じです。
先日テレビ番組で「昭和47年デビュー」と言ったら若いアイドルたちに「昭和47年生まれ」と勘違いされたほどです。それだと私より年下になってしまいます。金子力さんが羨ましいです。
けふの「満腹」ぺー(長谷川演)は天地がひっくり返る夢とプー(安藤演)の助言で満腹ヌードルの梱包方法を思いつき、泣木(演者不詳)は渾身のデザインで満腹ニードルの意匠を作る。
という、回でした。
サテデハサン。なる程、道理で、主人公にしては、不美人な役者が、演じているのですナ。
実物に似ている人でないと、実話で、かつ親族も存命なので、不自然に思われますからナ。
サテシモンさん。佳い佳い。爺など、幾らも貢献しておりません。しかし、そろそろ時代遅れに感じますかナ。であれば、時代を遡った、歴史研究会に名を改めれば、佳い。歴史なんだから、古くて当然、ですゾ。
ありがとうございます。
実は、平成の終了を以ってこのblogも店仕舞いしようかなと考えておりました。
総帥さんは去り、田舎帝王さんもtwitterの方に移行して、まさに百足衆さんがここを支えて下さっている事に感謝しています。
ただ、Twitterにしろ他のSNS にしろ、人間は情報量の多い所に重心を移すことが自然なことです。
yahooがblogのサービスを今月一杯で終了するような流れもあり、ここはyahooではありませんが、終活を考える時期なのかなとも思っています。
残念なことにノーマルなものが不利になる時代です。
阪急のアニマルを起用したCMは話題になりました。
そうですね。
ジャンクフードの本分は、ジャンキーなものですので、ノーマルはドーナツの中心の様な扱いになってしまいます。
シモンさん、ご理解いただき、ありがとうございます。それで、ご自分のブログが、言葉を変えれば「時代遅れ」ではないかとご心配な様子ですが、私はそれで良いと思います。なぜなら、ここに集まる人たちも、良い意味で時代遅れなところがあると思うからです。私は「オールド・ファッション」大好きですよ。
けふの昼食が、発表された。鰯の塩焼きだ。香の物も、つく。
サテシモンさん。嬉しい話を、有難う。「歴史研究会」のページが、出来るのであれば、何時まででも、待ちますゾ、だが爺の寿命もある故、早いほうが、佳い。
サテ恒例の昼食予報。
ガットタイガーさんは海老ピラフ。
デハサンはカップヌードル。
デロサンはライスカレー。
ラーサンはラーメン。
シモンさんは餃子。
田舎帝王さんは数奇屋。
燈台森さんはハムステーキ。
藤原さんはさわらの塩焼き。
菅原君はトムヤム君。
と、予報。
今日のお昼は、冷凍食品のロールキャベツでした。
シモンさんが書かれていることは、「歴史研究会」のことではないですよ。「終活を考える時期なのかなとも思っています。」という一文をお読みください。
今日はイオンの牛肉弁当を頂きました♪
サテGATTOさんシモンさん。
歴史研究会にしてくれなくちゃあ、イカン。歴史研究会に、しなさい。
爺の悲願です。でないと、冥土に行けないよお。
百足衆さん、冥土に行くのは未だ早いですよ。
サテけふの戦果発表。
デハサンのみ正解。25%の的中率と、判定。
サテシモンさん。明日から、歴史研究会にしなさい。
ありがとうございます。
来年度から「時代逆行blog」に変えましょうw
けふの「5分でわかる満腹」鈴(松坂演)が入院し、退院した。
という、一週間でした。
サテデハサン。古い爺と、お思いでしょうが、古い爺ほど、新しいものを欲しがるもんでございます。 と、云う。
爺は、時代逆行ではなく、新たな歴史研究にメスを入れる、歴史研究会が、ほしいのですゾ。
サテGATTOさんも、同様です、年を重ねれば重ねる程、新しいものが、欲しい。貴殿のホームページの、新しい記事が、読みたい。
サテシモンさん。名前が、悪い。趣旨も、同意できない。「歴史研究会」の一本かぶりで、行きなさい。
シモンさん、「時代逆行blog」良い名前だと思います。ここにしか無い個性が感じられます。
けふの「韋駄天」遂に、マラソンの号砲が、今夜6時過ぎにNHKのBS2で、鳴る。韋駄天(勘九郎演)は、金メダルを取ることは、出来るのでせうか。
後程、詳報します。お楽しみに。
サテGATTOさん。では、投票で民主的に、決めましょう。
候補は、次の3つと、します。
1. 歴史研究会
2. 時代遅れの会
3. 現状のまま
3.は、お勧めしません。
爺は、1. 歴史研究会に、一票。
皆さんの、清き一票を、お願いしますゾ。
サテGATTOさん。爺のケレアスミスでした。
陳謝、陳謝。
では、選択肢は、下記とします。
⒈ 歴史研究会
⒉ 時代遅れの会
⒊ 時代逆行bolg
⒋ 現状のまま
爺は、⒈に一票。
現在のところ、集計結果を中間発表。
⒈ 二票
⒉ 0票
⒊ 一票
⒋ 0票
となつた。
投稿して、ビックリ。なんじゃコリャ。シモンさん、キチット管理願います。
1 歴史研究会
2 時代遅れの会
3 時代逆行blog
4 現在のまま
中間発表。
1 二票
2 零票
3 一票
4 零票
以上、中間発表。
おはようございます😃
今日はなんつっ亭水戸店に行ってきます♪
3月いっぱいで閉店なんですよね。。
4の「現在のまま」に一票です♪
けふの昼食は、ハンバーグでした。
サテガットセブンさん。爺は2度投稿しました。なので一投稿につき、一票ずつ。合計、二票となつた、というわけです。
三票目を、投じます。
中間発表。
1 三票
2 0票
3 一票
4 一票
となつた。午後一時15分現在。
念のため、時代逆行blog。
歴史研究会に一票。
ただ今の中間集計結果を発表する。
1 歴史研究会 4票
2 時代遅れの会 0票
3 時代逆行bolg. 5票
4 現在のまま 二票。
同じことを何度も書きましたが、荒らしではありません(汗)。
ではここらで、異論がなければ
「微ゑろblog 2.0」は「現在のまま」というblog名に変更することにしましょうw
有難うございます。
百足衆さんには申し訳ありませんが、このままにしましょう。
いやあ、ブログ名を変えることが前提だとばかり勘違いしておりましたので、「時代逆行」を支持してしまいましたが、変わらなくて良かったです。それ以上に、継続を喜んでおります。これでまた、総帥さんのような、今来ていない方々がまた来ていただけたら最高ですね。
けふの「韋駄天」韋駄天(勘九郎演)は、道を間違え、行方不明に、なる。
という、回でした。
サテガットセブンさんシモンさん。
承服できかねますナ。
投票数の多かった、歴史研究会にすべき。
とりあえず長生きしましょうね。
私も98歳まで頑張るつもりです。
50年後に次の出番が来るからです。
その間、なーんにもいいことがなくて、つらくて、寂しくて、むなしい半世紀があります。
でも、50年後に次の出番が必ず来ると分かっているから生きなくてはならないのです。
私は外傷では絶対に死にませんから、病気にだけ気を付ければいいのです。
前の管理者さんは何故私を拒んでいたのか、それが悲しかった。
こんばんは。98歳以上、生きてくださいね
。
私はそろそろ..