1971年にリリースされたデレク・アンド・ザ・ドミノスの楽曲です。
令和時代になりました。
我々と同世代の浩宮様が、遂に天皇陛下にお成りあそばされたかと思うと、感慨ひとしおです。
相変わらず某国や某新聞社は勝手な希望を上から目線で皇室に押し付けていますが、スルーしましょう。

「いとしのレイラ」は私の高校時代の愛聴アルバムです。
中学時代はビートルズのレコードの収集に明け暮れ、「ラブ・ミー・ドゥー」から「ハー・マジェスティー」までのビートルズの全楽曲のほぼ全てを3年間で聴き尽くしていました。
高校に入った時、そういった中学時代の自分の洋楽嗜好をステップアップさせる意味もあって、レコード店でこのへんてこな表紙を持つLPレコードを手に取ったのです。
「デレク・アンド・ザ・ドミノス」というグループをご存知の方は、中高年の方を除いてあまり多くないと思いますが、このバンドは70年代にギタリストのエリック・クラプトンが、他のパートの演奏者を誘って結成したアメリカのロックバンドです。アメリカ南部のブルースロックや、サザンロックの影響を受けたこのバンドの最も有名な楽曲が、表題の「いとしのレイラ」です。
この曲は、エリック・クラプトンが、親友だったビートルズのリードギター担当者、ジョージ・ハリスンの奥さんだったパティ・ハリスン(旧姓:ボイド)に横恋慕して書いた求愛の歌です。
ジョージ・ハリスンは、比較的個性的な顔の多いビートルズの中にあって唯一古典的な美男子で、面食いの女性ファンはジョンやポールやましてやリンゴには目もくれず、ジョージに熱狂していたのですが、ジョージ自身は女性よりもインドに傾倒しており、モデル出身で美人の奥さんのパティさんを、「釣った魚に餌をやらない」状態で、ほったらかしにしていたのです。
多くの人は、「求愛する相手の名前はパティなのに、なんでレイラなの?」と疑問を抱かれる方も多いことでしょう。実は私もよく分かりません。しかし、さすがに「いとしのパティ・ハリスン」では不味かっただろう、ということは想像できます。
「いとしのレイラ」効果で、ジョージ・ハリスンの妻だったパティはジョージと離婚し、この楽曲のリリース後8年の時を経て、エリック・クラプトンと結婚します。
この頃の中学校の英語の教科書(ニューホライズン)の文法の例文に、
'It was Eric that won the prize, not George'
という文章が掲載されていたのは、この経緯を参考にしていることは明らかです。
しかし、クラプトンもパティと結婚してみると、喧嘩に明け暮れる毎日で、10年後に離婚しています。妻帯者の方ならどなたも経験があるかと思いますが、結婚に至るまでの感情は、結婚後の生活に継続されることは滅多にありません。

2019年5月。日本でこの楽曲が、俄かに脚光を浴びました。
説明は、不要と思われますので割愛させて頂きます。
(本文と写真は関係ありません)
レイラは、甲斐の武者が討ち取ったり。
令和最初の一番槍おめでとうございます♪
今日は箱弁の予定です^^
レイラは、どこかの国の神話に登場する女神様のようですね。パティさんの状況が似ていたので、クラプトンがそう名付けたようです。
私が好きなクラプトンのアルバムはレイラよりも「オーシャン・ブールバード」です。
エリック・クラプトン。
ひじゃは、「スローハンド」のCDを聴いたな。
「コカイン」とかね。
GATTO様は肉野菜炒め。
デハ様は焼肉。
ひじゃっ!
けふの昼食が、発表された。富士宮焼そばだ。南富士山国の食べ物を、高貴な山梨県人が食して佳いものか、疑問だが、背に腹は代えられない。已む無く、受け入れんとす。
サテけふも、雷撃隊出動。
GATTOさんはカツカレー。
デハサンはラーメン。
デロサンは中華丼。
ラーサンは箱弁。
シモンさんはコンビニおにぎり。
田舎帝王さんは海老ふりゃあ。
燈台森さんはマイセンカツサンド。
藤原さんたちは天津飯に餃子。
と、予報。
けふの戦果報告。ラーさん、シモンさんを勘案し、50%の高的中率を達成した、と判定。
けふもGATTOさんに、見事に回避された。ひじゃさんは、0%の憂き目となつた。
サテレイラ。新元号の令和に、似ているようですナ。デレクドノミスも、二匹目の泥鰌を狙って作曲したと想像に難くない。
園児たちの列に車が突入。
痛ましい。
幼稚園に記者会見で質問責めにするマスコミ。
憎らしい。
ひじゃっ!
こんな話題になると、総帥さんの不在を特に強く感じてしまいます。とはいえ、こんな話題を続けていれば、彼が早く復帰してくれるのではないか?そんな気がすることも確かです。
私、10年ほど前に、クラプトンとジェフ・ベックのジョイント・コンサートを聴きに行ったことがあります。元々は、ベックのファンだったのですが、それ以来、すっかりクラプトンの方が好きになってしまいました。
ともに名ギタリストでありながら、彼らの姿は対照的でした。若い頃の外見や雰囲気を変えないベックと、年齢なりの魅力を発揮しているクラプトン。俳優でいえば、ベックはいつまでも恋愛ものの主人公を演じたい人、クラプトンは主人公の父親役を喜んで演じる人というところでしょうか。それを見て、すっかりクラプトンのファンになってしまった私です。
ちなみに、私がクラプトンの曲で一番好きなのがこちらです。残念ながら、そのコンサートでは演ってくれませんでした。レイラはアンプラグドで、すごいリラックスして演ってくれました。
https://m.youtube.com/watch?v=V069wWEnCys
ガラガラ声だが、魂を感じる。
けふの昼食の富士宮焼そばに、ミカチャンを載せたら、赤富士のようで、美味でした。
けふの「夏空」夏(広瀬演)は、草刈正雄の希望通り、兄と結婚して、日高牧場主になるのでせうか。
お楽しみに。
サテGATTOさん。プラクトンの、フアンなのですナ。佳い佳い。アンプラグドとは、ステレオのアンプの事かナ。爺には、佳く分からないが、好きこそ物の上手なれ、と云う。
仕事も、愛しながら、頑張ってください。
GATTO様:つけ麺
デハ様:ミックスフライ
ひじゃ!
けふの昼食が、発表された。イカと大根の煮物だ。ご飯も、つく。
サテ恒例の、雷撃隊出動。
GATTOさんはきつねうどん。
デハサンは焼肉丼。
デロサンは中華丼。
ラーサンはラーメン。
シモンさんはコンビニおにぎり。
田舎帝王さんはインスタントラーメン。
燈台森さんはイカ焼そば。
藤原さん達は唐揚げ定食。
と、予報。
百足衆先生、
アンプラグドとは、電気処理をされていない楽器だけによる演奏のことです。プラグは、楽器と電気処理をつなぐもの、それが無いため、アンプラグドといいます。
大破でお願いします。
安定のコンビニおにぎり(昨日も)、
明太子
高菜
でした。
GATTOさん
ジェフベックは、日本人にたとえれば、由美かおるですね。ワカメを摂取すると、若さが保てるそうです。
サテけふの、戦果発表。
デロサンは大破。燈台森さんは、焼きそば繋がりで小破判定。
合計すると、50%の高的中率を、達成できた。
サテひじゃさん、令和改元移行、正解率0%ですナ。ウインブルドン制覇後の、大坂なおみ選手のような、苦境に喘いで居る。佳い佳い。スランプこそが、人を成長させるのです。と同時に、安定して50%の正答率を誇る、爺の凄さも、再認識されたことでせう。
アンプラグの説明、ありがとう。有難う。
解説で、佳くわかりました。
プラクトンは、ギターを電気なしで、演奏した、という意味ですナ。
爺の家にある、息子のギターも、電気など使わない!
白い、ギターに、変えたのは、何か、訳でも、あるのです。
そもそもギターに、電気など必要ない!そうでなければ、感電する!
そういった誤謬に、GATTOさんは、どう答えるのかナ。
答弁を、待つ。
GATTOさんは、クラプトンがアコギでレイラを演奏したと説明しておられますので、これ以上の説明は不要と思います。
だらくそ!だらくそ!ぱげ!ぱげ!かわずやまの、保育園インタビューマスゴミ!
なあにが、「アコギ」だ!阿漕な奴だな、君は!
大体、保育園に何の落ち度があると言うんだ!散歩して、交通マナーを学ぶのは、大事な校外学習だ!それを、「安全性に配慮していたのですか」等と言ったり、「最近、園庭のない保育所が増えています」等と言い、あたかも保育園に問題があるように主張するマスゴミは、一掃されるべきだ!
遺族の親族に突撃して、「今のお気持ちを。」等とマイクを向けるマスゴミは、今日この日のこの時点から、放送免許を剥奪して、良い!
へげらっ!へげらっ!
シモンさん、
由美かおるですか!ベックもあと1か月強で、日本でいう後期高齢者なんですよね。
百足衆先生、
実は、エレキギターやエレキベースというものができたのは、元々は音量の問題からなんですね。管楽器なんかと一緒に演奏すると、アコギやウッドベース(コントラバス)の音は小さくて、ブラスに埋もれて聞こえません。そのため、アンプで音を大きくするために、エレキギターやエレキベースは生まれました。
ギターの方はほとんど音量だけの問題ですが、ベースについては、サイズが大き過ぎたり、ギターのようなフレットがあれば正確な音が出せる、といった問題や必要性もありました。
そして、実際にエレキギターやエレキベースが生まれると、副産物としていろいろな音が出せる、音のバリエーションが豊富になったということもありまして、ギターやベースのエレキ化が進んだというわけです。
まあ、そんなわけで、エレキギターやエレキベースは結構価値がある、そんなわけです。
世界初の「量産型」エレキギターはこちらです。総帥さんもこれを弾いてらっしゃるとのことです。
https://guitar-hakase.com/31129/
クラプトンやベックがメインで弾いているギターがこちらです。おそらく、世界で一番多く弾かれているエレキギターだと思います。
https://guitar-hakase.com/24986/
私はベーシストであって、ギタリストではありませんが、唯一持っているギターがこちらです。大好きではありますが、そのうち、総帥さんと同じギターも欲しいと思っております。
https://guitar-hakase.com/8826/