
今日6月9日は、1993年に当時皇太子殿下だった天皇陛下と皇后陛下がご成婚された記念日です。あの日から既に26年の歳月が流れたのか、と思うと感慨ひとしおです。

90年代の日本人の家庭の洗面所に必ず置いてあって、80年代前半以前には全くなかったものは何でしょうか。その答えが、今回の記事の主題であるリステリンに代表される洗口液です。
1984年までの日本人は、歯は歯磨き粉と歯ブラシで磨いていました。60年代までは歯磨き粉のチューブは金属製で、残量があっても全てを絞り切ることが困難でした。1969年に、ライオン歯磨(現社名:ライオン)が「ラミネートチューブ」と呼ばれる合成樹脂の歯磨チューブを開発し、現在ではそれが世界中で当たり前の容器になっています。
70年代までは、歯磨きをすることだけで歯の健康が保たれると常識的に考えていた日本人ですが、80年代に入り、口臭のエチケットに敏感な世代が台頭してきました。言うまでもなく、10〜20代の若い世代です。この世代は、彼らより高齢な年齢層の人達と異なり、自分の口吻と他人の口吻を接近させる機会が多かったのです。それは欧米から広まった「接吻」という儀式に由来しています。彼らは、相手の完全な承諾を得ずにおそるおそる口吻を相手の口吻に近づける必要がありました。そしてその時に
「相手の息が臭い」
という理由で、嫌われてしまい二度と会わなくなるカップルが続出しました。正確な統計数字は把握していませんが、カップルが別れた原因の約20%が口臭問題だったようです。
こういった状況に危機感を持った若者が多いことをリサーチで知った外国資本の企業、ワーナー・ランバート社が、当初消毒薬として開発され、後に洗口液に改良された「リステリン」の販売に乗り出します。1985年、日本人の平均的なモデルとしてしばしば市場調査に使われる静岡県でテスト販売を行った後、1986年に全国で販売が開始されました。
この薬臭い洗口液は、「モンダミン」他の競合商品よりもよく売れました、その薬臭さが、洗浄効果と比例すると消費者に受け取られたからです。
しかし、実際のところ口臭の半分は口腔の細菌に起因するものでしたが、残り半分は胃が荒れたことに起因していたのでした。私の同僚で、しょっちゅうリステリンで口腔を洗浄していたにも関らず、息は臭いままの人がおり、ほどなくして胃癌で亡くなられました。
また、リステリンなどの洗口液だけを使って洗浄するよりも、歯磨きだけで洗浄する方が口臭予防には有効だということもわかって来ました。リステリンだけで歯磨きをさぼろうとした私は、家族によって厳しく罰せられました。

2019年の現在、我が家には相変わらずリステリンが常備されていますが、一向に使われた気配の無いまま1年が過ぎようとしています。
(本文と写真は関係ありません)
リステリンは、甲斐の武者が取ったり。
けふの「5分でわかる夏空」夏(広瀬演)は、東映アニメーションで働き、毎日服を着替える。
という、一週間でした。
サテGATTOさんを、第三者委員会に招聘し、昼食予報の審判員とする、という事案。佳い佳い。爺も、寄る年波に勝てず、的中率の計算ミスも、あるかもしれない。是非、厳しい目で、チェック願いたい。
けふの「5分でわかる夏空」夏(広瀬演)は、東映アニメーションで働き、毎日服を着替える。
という、一週間でした。
サテGATTOさんを、第三者委員会に招聘し、昼食予報の審判員とする、という事案。佳い佳い。爺も、寄る年波に勝てず、的中率の計算ミスも、あるかもしれない。是非、厳しい目で、チェック願いたい。
けふの「5分でわかる夏空」夏(広瀬演)は、東映アニメーションで働き、毎日服を着替える。
という、一週間でした。
サテGATTOさんを、第三者委員会に招聘し、昼食予報の審判員とする、という事案。佳い佳い。爺も、寄る年波に勝てず、的中率の計算ミスも、あるかもしれない。是非、厳しい目で、チェック願いたい。
大事なことなので三度言いましたね。
私は子供の頃はバナナ味という怪しい設定の物を使っていた記憶があります。
それは取りも直さず、最近の子供の味覚傾向が昔と異なってきた証拠ですね。
そのうちインドカレー味とかハンバーグ味の歯磨きが出現するかもしれません
ひじゃは、百足衆先生に、ついていきます。
GATTO様:唐揚
デハ様:カップ麺
デロ様:お好み焼き
ラー様:ラーメン
シモン様:ラーメン
田舎帝王様:煮込みうどん
燈台森様:東京スープストック
藤原様:助六寿司
菅原様:餃子
ひじゃっ!
百足衆先生、ひじゃさん、
お二人の師弟関係に口を出す気は毛頭ありません(うわっ、悲しい表現!)が、他の人にも「当てられる立場」というものがあります。やはり、前例に従い、公平に進めていきたいと考えております。
ただ、今の判定基準に無理があるようでしたら、また新しい基準で進めていきたいです。
ひじゃさん迎撃隊、発進。
サテサテ、ひじゃさん、急いては事を、仕損じますゾ。
GATTOさんはカツカレー。
デハサンは麹町料理。
デロサンはたぬきうどん。
ラーサンはラーメン。
シモンさんはお好み焼き。
燈台森さんはフィオレフィッシュ。
藤原さんは鰻丼。
菅原君はロールパン。
と、予報。
麹町料理ってなんですか?今日はアジャンタにもタベルナにも行きませんよ。夜はそのどちらかかも知れませんが。会食です。会食!
サテ正午前ルールに則り、昼食予報を一部訂正。
デハサンは麹町料理ではなく、会食。
ひじゃさんも、正午までなら、予報の修正可能ですゾ。
デハ様は会食。
ひじゃ!
今日のお昼は、久しぶりに、冷蔵庫の残り物です。具体的には、ナスの漬物、明太子、メカブです。
昨夜の「世界一受けたい授業」の影響です♪
コンビニおにぎり
チャーハン
照り焼きソーセージ
でした
けふの「韋駄天」韋駄天のクラスの生徒、富江は、靴下を脱いで走った為、富江の父によって韋駄天は罷免される。
という、回でした。
サテけふの戦果報告。
デハサンを勘案し、ひじゃさんそして爺共に、40%の的中率に終わった。
百足衆先生、今日は公平な判定でした。どうも、お疲れ様です。
GATTO様。
正々堂々、気持ちよい汗をかきました。
明日も頑張ります。継続は力なり。
ひじゃっ。
美しいかな。
昨夜の「韋駄天」韋駄天(勘九郎演)は、女生徒たちにパパと呼ばれる。
という、回が、元教師の爺には、大変羨ましかつた。けふの「夏空」も、お愉しみに。
サテGATTOさん。昨日は計算間違いもなにも、回答者が5人と少なかつた為、間違いようがなかつた。
それにしても菅原君がまさかのうな重を食うとは。予想外であつた。藤原さんも一緒であれば、爺が正解だつたが。
まあ、人数そのものよりも、微妙な判定が必要なものが無かった、というところでしょう。
もっともそんな場合は、私が過去の事例を出しますので、ご安心ください。
けふの「夏空」夏(広瀬演)の元に、北海道で祝言を挙げた義理の兄夫婦がやってくる。
という、回でした。
サテGATTOさん。爺が安心していないはの、そう云う事が心配なのではなく、菅原君が鰻重を食べたことの方が、不安なのです。
待った甲斐が、ありました。
百足衆先生。アドバイスありがとうございます。
GATTO様は餃子定食。
デハ様は海鮮丼。
デロ様は冷やしたぬき。
ラー様はラーメン。
シモン様はコンビニおにぎり。
田舎帝王様は回転寿司。
燈台森様は三色サンドウィッチ。
藤原様菅原様は冷麺。
ひじゃっ!
NHKラジオ「弾き語り朋友」を聴きながら、昼食予報。
けふの昼食が、発表された。ひじきのご飯だ。油揚げも、つく。
サテひじゃさんの昼食は、何かナ。
GATTOさんは焼魚。
デハサンは海鮮丼。
デロさんは中華丼。
ラーサンはラーメン。
シモンさんはコンビニおにぎり。
田舎帝王さんは台湾ラーメン。
燈台森さんはカツサンド。
藤原さん達はオーガニックチキン。
と、予報。
今日のお昼は、唐揚げ弁当です。
またしても、ドラネコ包囲網をかいくぐったようですにゃあ。
GATTO殿
鶏肉にはもともと不飽和脂肪酸が多い上に、揚げ油に含まれる不飽和脂肪酸の量も半端ないので、高級店の良い油で揚げるのでなければ摂り過ぎは悪玉コレステロールの上昇に要注意ですぞ。
コロッケ定食を食べました
おかかづくし
明太子
でした
サテけふも、明朗戦果報告。
どら猫さんは取り逃がしたが、ひじゃさん、爺共にラーサン、シモンさん、そして勘案だがデハサンを撃沈。燈台森さんは、同じサンドイッチで中身が違うだけなので大破。
総計すると、二人とも、65%の高的中率を、マークした。
ひじゃさん、日々の鍛錬が、素晴らしい。詰めの甘さは散見されるとは云え、爺の後継者継承を目標に、是からも頑張って欲しい。
今日の昼食は、シンガポールラクサでした。
報告が遅れてすいません。
ひじゃ。
サテひじゃさん。ラクサとは、楽さ。と云う意味ですかナ。
コーンフレークのようなものかナ。シンガポール味のコーンフレーク、食べてみたいものです。