
田宮模型が行っている企画「改造人形コンテスト」は、1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ」の身長約5cm の兵士人形を改造してその腕前を競うという内容で、1973年に始まって以来現在まで続いています。毎年多くの応募者があり、栄えある初回の金賞はショッカーさん(78)による「仮面ライダーV3」だったと記憶しています(うろ覚えですが)。

当時小学生だった私も、1/35のドイツ兵をロダンの「考える人」に改造して応募し、落選しました。当時、小学生に最もポピュラーだった彫像が「考える人」だったからです。何かに座り、頬杖をついてうなだれたような姿勢の彫像は、一体何を考えているのか不明でしたが、印象深い姿だったからに相違ありません。
ロダンの彫刻「考える人」(Le Penseur = The Thinker(英))は、最初からこういう名前がつけられていた訳ではありません。最初は「詩人」(Le Poète = The poet(英))と命名されており、同じくロダンがダンテの「神曲」にインスパイアされて作成した「地獄の門」の上に座っていました。
つまり彼が肘をついて下を向いている視線の先には、地獄の門をくぐった先、即ち地獄の光景があったのです。
「神曲」に登場する地獄には、数々の地獄があります。
1.辺獄(へんごく):洗礼を受けないと、この地獄に行きます。
2.愛欲者の地獄 :助兵衛な人は、この地獄に行きます。
3.貪食者の地獄:大食いの人は、この地獄に行きます。
4.貪欲者の地獄:けちな金持ちは、この地獄に行きます。
5.憤怒者の地獄:怒りっぽい人は、この地獄に行きます。
6.異端者の地獄:カトリック教徒以外の人は、この地獄に行きます。
7.暴力者の地獄:乱暴な人は、この地獄に行きます。
8.悪意者の地獄:悪意をもって犯罪をした人は、この地獄に行きます。
9.裏切者の地獄:誰かを裏切った人は、この地獄に行きます。
この基準でいくと、一人で複数の地獄を楽しめる(?)ことになります。
現代では、ダンテの頃よりも地獄のバリエーションが増えました。通勤地獄、パワハラ地獄、受験地獄、税金地獄、など様々です。ダンテの時代と決定的に違うのは、「現世のうちに地獄を体験できること」でしょう。

では、「考える人」本人は、将来どの地獄に行くのでしょうか。諸説あるそうですが、「愛欲者の地獄」に行きたいけど、相手がいなくて困っている姿を表したもの、という説が有力です。
(本文と写真は関係ありません)
【関連する記事】
考える人は、山梨県立美術館が買い取ったり。
サテ郷土史研究会の集まりから、帰宅してみると、何も投稿が、無い。
ひじゃさん。爺が口を酸っぱくして、「継続は、力なり。継続は、力なり。継続は、力なり・」と説いた事を、忘れたのですかナ。
爺がいなくなつても、独り立ちして、昼食予報が出来るように、精進しなさい。精進すべし。
爺が、今から、予報して進ぜよう。
GATTOさんは餃子定食。
デハサンは肉屋の弁当。
デロサンは冷やしたぬき。うどん。
ラーサンはラーメン。
シモンさんはコンビニおにぎり2ヶ。
田舎帝王さんは花丸弁当。
燈台森さんはハムカツサンド。
藤原さん達はチンジャオロース。
と、事後予報。
てっきり百足衆様がご多忙なので、今日の昼食予想合戦はなしかと・・・誤解していました。
申し訳ありません。
GATTO様は唐揚げ。
デハ様はカツ重。
デロ様は中華丼。
ラー様はラーメン。
シモン様はコンビニおにぎり2個。
田舎帝王様は台湾そぼろ飯。
燈台森様は東京スープストックのスープセット。
藤原様達は海鮮天津飯。
ひじゃっ!
ひじゃさん、ピンポン。
母親の世話で、流山の実家に行っておりました。これから千葉県を横断して、大網白里に帰るところです。今、船橋。
今日のお昼は、煮物でした。鶏肉が入っていましたので、ひじゃさん、中破くらいかな。
藤原さんと私は、北部生協で海鮮天津飯を食べました。
今日も合戦があったんですね♪
魚介つけ麺を頂きました♪
紅しゃけ
明太子マヨネーズ
でした。
デハさん
別府あたりに、「異端者の地獄風呂」ってありませんでしょうか。
あったら行ってみたいですね。観光地獄。
サテけふは、ひじゃさんの、圧勝と、なつた。
後進の指導に専念した、爺冥利に、尽きると云うものである。
サレドひじゃさん、まだまだ、甘い。爺が、会合があるので不在と聞くと、昼食予報を、サボろうとする其の姿勢。
猛省、すべし。師匠より。
けふの「夏空」先週までのことはさくっと忘れ、東映アニメーションで働く夏(広瀬演)の短編映画は、完成するのでせうか。
お愉しみに。
サテひじゃさん。けふは、勝ち逃げは許しませんゾ。そもそも、昨日はGATTOさんが定めた、正午までに予報すること、というルールに定食するので、参考試合に、過ぎない。
けふは必ず、昨日の汚名挽回の為にも、爺とお手合わせ願いたい。
百足衆様。
今日はお手合わせお願いします。
ひじゃ。
GATTO様はうどん。
デハ様は海鮮丼。
デロ様は冷やしたぬきうどん。
ラー様はラーメン。
シモン様はコンビニおにぎり2個。
田舎帝王様はカレー🍛。
燈台森様はトンカツサンド。
藤原様達はチキンカツカレー。
ひじゃっ!
けふの昼食が、発表された。納豆汁だ。ご飯も、つく。
サテひじゃさん強襲隊、発進。
GATTOさんは肉野菜炒め。
デハサンは海鮮丼。
デロサンは天丼。
ラーサンはラーメン。
シモンさんはコンビニおにぎり2ケ。
田舎帝王さんは回転q。
燈台森さんはカツサンド。
藤原さん達はレバニラ炒め。
と、予報。
訂正します。
デハ様は弁当。
ひじゃ!
今日のお昼は、冷やし中華です。
今日藤原さんと私は冷麺を食べました。
今日はアサリラーメンを頂きました♪
今日は冷やし中華でしたので、ご両名とも外れです
塩むすび
紀州梅
でした。
サテ2日ぶりの正規対決となつた、けふの戦果発表。
ひじゃさんは、ラーサンとシモンさんのみ正解、他は全滅。
一方爺は、見事にデハサン、ラーサン、シモンさんの3名で撃沈。
爺に軍配が、上がった。
キーポイントは、デハサン。良くぞ正午前に、報告して呉れました。
百足衆先生。
完敗です。
ひじゃ!