
今日は海の日です。みなさんは、国民の祝日としての「海の日」に、どのような思いを抱かれているでしょうか。
私は、「海の日」と聞くと、社内にいる海坊主の外見をした同僚達を思い浮かべてしまいます。いずれも、頭頂部はつるっ禿の様相を呈している面々です。

そんなわけで、私は海の日には海にはなるべく近寄らないようにしています。7月のこの時期の海はまだ梅雨前線由来の低気圧で荒れやすく、波も高いのです。小中学生はまだ夏休みに入らないこの時期、海に繰り出しているのは多くはパッパラパーな大学生ですが、クラゲに刺される可能性が大きいのではと思われます。
ですので、私がこの三連休をどう過ごすかと言うと、近場の美術館でぶらぶら絵画(彫刻も)鑑賞をするか、ぶらぶら近場の商店街で食べ歩きをするかのどちらかです。私自身は前者の方が好きなのですが、家族が「後者にしろ!」と主張するので、商店街を散策する機会の方が、入館料を払って美術鑑賞する機会より圧倒的に多いのです。
私の好きな東京の下町。というと、以前「門前仲町」という記事を書きましたが、富岡八幡宮の門前町である門仲が真っ先に頭に浮かびます。その理由は、記事の中にも書きましたが、「魚三」という、愛想は悪いが美味しい魚を廉価で食べさせてくれる(酒は工業用アルコール)店があるからです。
ですが、酒を一滴も飲まない家族は、門仲などに同行してくれません。では他に下町情緒溢れる東京の街はどこかと言うと、本日ご紹介する「谷中銀座」をおいて他にありません。
谷中銀座は、京都で言えば錦市場のような、食べ歩きに適した小路です。近年、京都が外国人観光客で溢れ、日本人にとって必ずしも快適な観光が出来なくなってしまった今日、「日本人が楽しめるサンクチュアリ」として、日暮里駅の近くにひっそりと佇んでいます。よくグルメサイトで「人には教えたくない店」と、穴場的な店を紹介する企画があります(その結果、穴場ではなくなってしまうのですが)が、そのような場所なのです。

私はこの商店街にある「肉のすずき」で、必ず「おいものコロッケ」と「元気メンチカツ」を頼んで、これで昼食を済ましてしまうことにしています。私の会社の同僚の鈴木君は、それぞれ典型的なお芋だったり、メンチカツのようなエネルギッシュな人だったりします。
(本文と写真は関係ありません)
百足衆様が昨日から見えられませんね。。
百足衆先生。
昨日私が昼食予想をしなかったので、怒っておられるのではないですか。
申し訳ありませんでした。
今日は昼食予想を致します。
ひじゃ。
ラーさん、ひじゃさん、
本当に百足衆先生はどうされたのでしょうね?私がトイレに起きた時間は、本来なら一番槍は取れないはずなのですが。
気候もおかしいので、体調を崩してなければ良いのですが。
キーワードは「食べ歩き」
百足衆殿は夏風邪でも引かれたかな?
免許証を返納したと仰られていました。
高齢社会向けの脱車社会には、商店街とトラム(路面電車)の都市再編が必要かと思います。
百足衆先生の、迎撃を祈って。
GATTO様は冷蔵庫の残り物。
デハ様はカップ麺。
デロ様は焼肉。
ラー様はラーメン。
シモン様はドライカレー。
田舎帝王様はカレーライス。
燈台森様はハムカツサンド。
藤原様はオムライス。
菅原様はカップ焼きそば。
ひじゃっ!
今日はベトナムのフォーを食べました。
塩ラーメンを頂きました♪
スゴイ、GATTO様を的中させましたね!
正解です。
ひじゃさん、大破。
一方京浜東北線は、南浦和(乗り換えはあり)、上中里及び、関内と石川町と港南台を除く横浜以遠の駅は利用したことがありません。
その他のJRだと、国立、吉祥寺、高円寺、中野、市ヶ谷、大井町
私鉄・地下鉄ですと、南阿佐ヶ谷、永田町、麹町、神保町、九段下、下北沢などです。
日比谷駅と銀座駅は利用しません。有楽町駅から行きます。だいたい模型店のある街か地下アイドルのライブのある街ばかりです。有楽町は銀座デパートと天賞堂に行きます。昔は英国風カレー店「英舎夢」がお目当てでしたが、なくなってしまいました。
また、代々木駅と信濃町駅には近づかないようにしています。
自分も信濃町には近付きたくないのよ。
だけど病院があるんで、止むを得ずほぼ毎日行く羽目に。
ということは、某大学病院か、それとも某電力会社の病院か、ですか?
しまった!昼食申告漏れ。フィレオフィッシュでした♪
最近は中国人街と化した御徒町には行かれないのですね。
お久し振りね〜♪百足衆さん、元気かしら?
百足衆さんの「いだてん」の感想が読めないのは残念だわ〜あのドラマは視聴率こそ低いけど面白いわ〜「なつぞら」は」どうでもいいわ〜
田舎帝王さんも最近いないわね〜このままでは、ここもシャッター通りになるわよ?
百足衆様、心配です。。
いだてん のレビュー、読みたいです。
田舎帝王様の大河解説も楽しみでしたが。。
百足衆様の復帰を祈りつつ。
GATTO様は肉野菜炒め。
デハ様はカツ重。
デロ様は中華丼。
ラー様はラーメン。
シモン様はコンビニおにぎり2個。
田舎帝王様はカツカレー。
燈台森様は三色サンド。
藤原様達はチキンソテー。
ひじゃ!
肉うどんでした。
今日のお昼は、焼き魚でした。
明太子
わかめご飯
でした
百足衆先生。
先生の判定法であrば、「50%を、確保した」になるところですが、
ひじゃの判定では
GATTO様 ×
デハ様 ×
デロ様 ×
ラー様 ○
シモン様 ○
田舎帝王様 -
燈台森様 △(パンが一致)
藤原様 -
菅原様 -
で、集計すると、45%。
まだまだ、精進が、足りません。
同じ結果でも、百足衆先生のように、的中率50%を確保できる日を、目指します。
ひじゃっ!
御徒町は、上野から歩くので実は降りたことはほとんどが、乗ったことはたくさんあります。
アメ横の中国人のやってる1000円食い放題寿司があまりにもひどくて、近づかなくなりました。
御徒町では、普通に昔から中華料理店を経営している中国人の店の方がいいです。
あと鰻の美味しい店もありますよ。