日曜日の21:00からNHK-FMで毎週放送されている「ディスカバー・ビートルズ」は、杉真理さんとトライセラトップスの和田唱さんのDJがとても楽しいひとときです。

番組の中では、リスナーの人からのリクエストや、著名人が選んだ「ビートルズこの一曲」のようなコーナーもあり、あたかも70〜80年代の「電話リクエスト」(略称電リク)のような雰囲気も醸し出しています。
ビートルズの楽曲には、どんなマイナーな曲もすべて珠玉の作品で、どの曲がリクエストされてもおかしくないのですが、唯一日本の(というか世界中の)ビートルズを扱った音楽番組で、おそらく一度もリクエストされなかった曲があります。そしてその曲は、おそらく後のアーティストによってカヴァー曲が作られなかった唯一の楽曲ではないでしょうか。
それが今日ご紹介するRevolution 9です。
私がこの曲を最初に聴いたのは、中学生の時でした。家族が寝静まった夜、前の日に買って来たビートルズの2枚組アルバム、俗称「ホワイトアルバム」を聞きながら机で勉強していたのです。ポールの「Back in the USSR」から始まってジョンの「Cry Baby Cry」までは快調に勉強が進んでいました。
そしてこの曲が始まった瞬間、幽霊に突然出会ったかのような恐怖感に襲われました。
ビートルズにはRevolutionというジョンの曲があります。
♪ You say you wanna revolution well you know~
We all wanna change the world~
(以下略)
邦訳すると
♪あんさん革命したいんやって〜? 何考えてんねん〜
そら誰だって世界を変えたい思てんのや〜
そやけどな、(以下略)
なので私は、Revolution 9も、この延長上の曲かと思っていたのです。ですが内容は全くの別物。というか、そもそも音楽とも全くの別物だったのです。ジョン・ケージの「4分33秒」の方がよっぽど音楽です。そうですRevolution 9は、「音が楽しくない」のです。
この曲をホワイトアルバムに収録するのにポールが反対し、ヨーコに篭絡されていたジョンが押し切ったことがビートルズ解散につながった・・・という説もあるぐらいです。でもまあビートルズ解散の理由はそんな単純なものではないでしょう。

この曲が終わって、リンゴのボーカルで「Good Night」が聴こえてきた時には、まさしく天国にいるかのような心地でした。しかし「Revolution 9」も「Good Night」も同じジョンが書いた曲というのは、近年まで俄かに信じがたいと思っていました。
(本文と写真は関係ありません)
【関連する記事】
「家族」読ませて頂きました!
谷中、死んでしまったのですね!?
いくら殺人鬼とは家、悲しいです!
山田の気持ちが、痛いほどよくわかります!
新婚旅行先は、天国だったんですね!
今から地獄、じゃなかった会社に出勤しますので、詳しい感想は帰宅後に!
けふの「おちゃよん」おちゃ(杉咲演)は、無事岡安(篠原演)を歌舞伎役者早川(片岡演)に遭わせる事が出来るでせうか。
お愉しみに。
サテGATTOさん。いつもの貴殿なら、雪隠一番槍を取り、新作小説の紹介をするところだが、前の記事に書かれていたのですナ。拝読しました。佳い佳い。あの世で一緒になれば佳い。ただ新婚旅行先は、ワイキキビーチの浜辺にしてほしかったナ。
サテオジーさん。ねたばらしをしてしまうと、朝ドラフアンさんにしかられますゾ。
サテデハサン。貴殿の血筋には、音楽家の血が流れているのですナ。
デハサンも、古関祐而のように、作曲したら、佳い思う。さすれば爺から、エールを、送りましょうゾ。
私とオノヨーコさんは血がつながっているとはいえ、足利義満と新田貞方の関係(共通の先祖が9代前)になります。
源頼朝と武田信義よりも遠いです。
「海底の舞踏会」改作 64 『家族』更新しました。
https://ameblo.jp/shanghaigatto1960/entry-12644658657.html
結婚式の最後に倒れた谷中の運命やいかに。
オジーさん、
メッセージありがとうございます。でも、ネタバレはね。
百足衆先生、
それでは、山田たちだけでも新婚旅行に行かせましょうか・・・ローマに。
けふの「おちゃよん」芝居茶屋の将来に不安を感じるおちゃ(杉咲演)は、岡安(篠原演)の不在中に、多忙な仕事に奮闘する。
という、回でした。
サテ昨日と一昨日の、昼食予報の勝敗判定が、未だGATTOさんから発表されていない。
よってけふも、昼食予報合戦をする事と、する。
サテデハサン。遠縁とは云え、オノヨーコさんは、なかなか佳い音楽を、作曲されますナ。佳い佳い。
すみません。先生の連勝です。自作の更新に夢中だったものですから。
遂に、GATTOさんの裁可が、下った。爺の連勝が、公式に認められた。バイデンより先だ。
サテ3連勝を賭けて、ひじゃさんを先制攻撃。
GATTOさんは長崎ちゃんぽん。
デハサンは職場弁当。
デロサンは天丼。
ラーサンはラーサン。
シモンさんはドイラカレー。
燈台森さんはカツサンド。
藤原さんはかきあげ丼。
菅原君はピザトースター。
と、予報。
百足衆先生。
反撃いたします。
ひじゃ電撃隊、発進します。
GATTO様は鶏唐揚げ弁当。
デハ様は肉屋弁当。
デロ様は酢豚。
ラー様はラーメン。
シモン様はチキンカレー。
燈台森様はハムカツサンド。
藤原様はイカ天丼。
菅原様はハンバーグ。
ひじゃっ!
おちょやんの詳しい解説ありがとう、でもネタバレまでいかなくて庵新です、帰宅後にビデオ見てみますね。
GATTOさんこんにちは、今回谷中が死んだのは因果応報、ヤッターって感じです。そろそろ終わりが近そうですね。
酢豚でした。ひじゃさんが正解です。
今日のお昼は、鶏唐揚げ弁当でした。
メッセージありがとうございます。そうですね。最終回が近いです。まだF1物もあるし、続編も考えていますが、ちょっと寂しいかな。
今日は湯煎のハンバーグを食べました。
本日は坦々麺を頂きました♪
実は私と同じ姓の者が、支倉と一緒にスペインに行って帰ってきませんでした。
もしかするとヒジャさんと私も遠い親戚かもしれません。
百足衆先生は、燈台森さんを当てましたが、
ひじゃさんは、デロさんと菅原さんと私を当てました。ラーさんは二人とも当てています。
よって、ひじゃさんの勝利です。おめでとうございます。
サテ昨日の昼食予報。GATTOさんの裁可が下り、僅かにひじゃさんに及ばず、3連勝は成らなかつた。
バイデンは、まだかナ。
百足衆先生、
これまでもやんわり申し上げてまいりましたが、すっかり有名無実化していますね。
http://biwero.seesaa.net/article/477825302.html
「サテGATTOさん、貴殿は、小説執筆の上、昼食予報判定の責務まで負わせて、還暦の老躯に鞭打ってしまった。
申し訳なし。
ひじゃさんも、貴殿の一文を読んで、来襲を控えたのだろう思う。佳い佳い。
是からは、爺は昼食予報は2日に一回とし、GATTOさんの働き方改革に、貢献しよう思う。
これまで、お疲れ様でした。これからも、無理をせず、小説と挿入画像で爺たちを愉しませてください。」
やたら奇襲が多いので、かえって負担が大きくなったような。
先生の奇襲は、ひじゃさんに対する奇襲でなく、回答者や判定者である私に対する奇襲になっています。
毎日やりたければ、元に戻せばよろしい。本当に一日置きにするお気持ちなら、それをお守りください。
サテGATTOさん。度々、申し訳ありません。
GATTOさんのお叱りの意見を目にしてからさっきまで、反省の頭突きをしました。
15,000回に達しました。
毛細血管が破れて、内出血を起こしました。
証拠写真を、bの掲示板に、掲載しよう思います。
爺の反省の気持ちを、感じて頂ければ、嬉しいです。
絶対にやめてください。
シモン様からも一刻も早く警告を
グロ画像をupするのはおやめください。
Seiさんに迷惑が掛かります
「海底の舞踏会」改作 LXV 最終回『再出発』更新しました。
https://ameblo.jp/shanghaigatto1960/entry-12645045274.html
やっと完成しました。もう、感無量です!!